2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の「屋根瓦」が大ピンチ! 「地震に弱い」というイメージのせいで75%減少

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG ?PLT(13121).net

市場75%減、日本の「屋根瓦」は生き残れるか 「地震に弱い」というイメージが瓦業界を直撃

「昔、この辺りには瓦の窯元がたくさんあったよ。今じゃだいぶ減ったけどな」。タクシー運転手は
記者にそう話した。

名古屋駅から電車で1時間。愛知県高浜市を中心とする一帯は、屋根瓦の名産地だ。良質な粘土が
採取できる土地と、河川や港にも近く船便で全国に出荷できる地の利を武器に発展を続け、現在でも
全国の屋根に用いられる瓦の7割はここから出荷される。

産地だけあって、車窓から見える戸建ての多くが瓦屋根だ。「屋根のことなら誰にも負けない自信がある!
――瓦リフォーム工事」とうたう看板まで立っていた。

日本では1400年前から屋根材として親しまれてきた瓦。その伝統が今、岐路に立たされている。

(中略)

地震に弱いイメージが定着

そこへ追い打ちをかけたのが、1995年に発生した阪神・淡路大震災だ。倒壊した瓦屋根の住宅の写真や
映像が全国に流れた。

「瓦は地震に弱い、というイメージが瞬く間に定着してしまった」(兵庫県の淡路瓦工業組合)。実際のところ、
「倒壊の原因は瓦ではなく、建物に耐震補強工事が施されていなかったこと」(大手瓦メーカー幹部)だという。

こうした風評もあり、瓦業界は一丸となって、風評の払拭に努めている。全国陶器瓦工業組合連合会が
パソコン上で耐震シミュレーション実験を行ったところ、地震による倒壊は屋根材ではなく耐震工事の有無が
原因という結果が出た。

「現在の屋根瓦は軽量化が進んでいるうえ、土で塗り固めるのではなく釘やビスで固定する。瓦は重いから
危ない、という懸念は当たらない」(屋根瓦業界で売上高首位の鶴弥)。

大手ハウスメーカーの住友林業も、「十分な耐震実験を行い、安全性を確認している」(資材物流部部材
開発グループの高嶋宏副部長)と説明。実際にパンフレットなどで、安全性をアピールしている。

全文
http://toyokeizai.net/articles/-/187953

2 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:36:01.01 ID:gfqgyBBu0.net
 
選挙は、ごっこ遊びじゃない


     真剣に投票

       ┌─┐
       │自│
       │民│
       │党│
       └─┘

3 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:36:47.17 ID:o0dTjrId0.net
別に瓦使わなきゃいけない理由も無いしな

4 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:37:53.70 ID:+s6RYbsd0.net
重いだけだし今はビジュアル以外のメリット無いだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:38:01.32 ID:Whw70omt0.net
釘やビスで固定したら安全なのはわかるんだけどさ
工程が複雑になると手を抜くやつが出てきて
手を抜かれたら危険になっちゃうんだよね

めんどくさがって固定する場所減らしたり打ち込みが甘かったり…
すべての職人が真面目なわけじゃないから…

6 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:39:10.02 ID:T1F7mbkK0.net
東日本大震災でも沿岸部の家は瓦がボロボロ落ちてブルーシートで仮修復させてたな

7 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:40:20.00 ID:/vLGXbvH0.net
トタン板でいいだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:41:01.80 ID:ruHv12eV0.net
これ面白かった
https://www.google.co.jp/amp/kaigai-matome.net/archives/35585180.html/amp

9 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:41:31.11 ID:DT7auXOX0.net
やーねー

10 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:42:04.93 ID:YOJoBtxA0.net
プラッチックにしとけ

11 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:45:36.66 ID:aJZvdwtO0.net
張り替え300万とかやめれ

12 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:46:25.93 ID:ZMkmtz8o0.net
アルミなら錆びないし、軽いし

13 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:46:53.33 ID:yKOWw37w0.net
ちょっと藁葺き屋根にしてくるわ

14 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:46:53.88 ID:PQ0Xn+WE0.net
熊本地震でもひどかった
瓦のメリットないだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:47:28.60 ID:41cHIO3n0.net
まるでほんとは地震に強いみたいな記事だな。

16 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:47:56.71 ID:xz4zI/1C0.net
河原だと大地震で損傷した時に治すのに時間が掛かるからな(補助金申請と職人待ちな意味で)

17 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:47:59.06 ID:wcgOp/lF0.net
そもそも地震で倒壊させないようにするための瓦葺きだろ?
建物自体の耐震性能が上がった今はどういう見解なのかわからんけど

18 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:51:53.61 ID:aJZvdwtO0.net
>>12
酸性雨で溶けそう

19 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:52:07.67 ID:R3BH08Wy0.net
スレートはちょっと

20 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:54:02.83 ID:m/xvNPdz0.net
ボロボロ落ちるから安全なんじゃなかったっけ昔は

21 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:54:29.59 ID:D3/9EQDb0.net
オワコン

22 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:56:48.18 ID:ZN63ts460.net
だからあれほど茅葺き屋根にしろと言ったのに

23 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:57:47.53 ID:ZMkmtz8o0.net
>>18
勿論、アルマイト加工して塗装して使用ですよ

24 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:58:54.01 ID:UQV/WE+f0.net
311経験者で建築関係の仕事してるけど当時の時点で新しい瓦屋根の家から瓦落下した物件は無かったよ
今は一枚一枚ビスで固定してるからね 昔のは軒先以外置いてあるだけだからそりゃ地震で容易に落ちるさ
個人的新築するなら断然瓦薦めるけどね メンテナンス必要ないし雨音全然聞こえないし

25 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:58:54.19 ID:Fk9wBAQY0.net
瓦といっても色々あるけど、その良さは耐用年数
軽さ重視でスレート屋根にして十数年で葺き替えなんていちいちやってられるかよ

26 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 05:59:04.62 ID:cBt0+jLR0.net
そうは言っても瓦も重量あるからな。
少しでも軽い方がいい。
あとは見た目が重くなる。そういう建築ならいいけど、今時の人はそういう建物好まないでしょ。

27 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:00:25.27 ID:Whw70omt0.net
「地震に強い」を枕詞にしていいのはノダラスカットだけ

28 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:03:00.21 ID:ozL5cFki0.net
>>25
スレートもそうだが、ガルバリウムはガルバリウムで30年に一度交換だっけ

瓦は重ささえなんとかできりゃなあ

29 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:03:32.22 ID:UQV/WE+f0.net
>>26
俺は重量の観点から見てもわざわざ耐用年数の減る軽量なもんは使わなくてもいいと思う
重量増える分耐力壁増やせば解決するし
ただ間取りや窓位置によってはそれも出来なくなることもあるけど

30 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:04:48.61 ID:Bi/fJoO70.net
トタン屋根に雨の当たる音
五月蠅いんだよな

瓦は静かでエエよ

31 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:09:00.51 ID:Jvd2kLNt0.net
地震に強い弁護士

32 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:10:30.88 ID:ho40l6JK0.net
水爆に強い屋根

33 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:11:55.24 ID:KOSMjW450.net
高浜の瓦屋 どんどん潰れてる

34 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:12:00.56 ID:R3/wpG7sO.net
在日コリアンの住宅の特徴

(ムクゲなんて植えてないから (笑))

庭木が無い

瓦屋根では無い

玄関からカラーリングまで日本を連想させない一軒家

35 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:15:42.05 ID:YPIywLNy0.net
つかこんな地震の多い国で昔の人は何で
瓦屋根なんて文化を作って行ったんだろう?

日本列島が今の形になった時からもうずーと日本は地震列島
そこでずーと生きて暮らして来た日本人が辿り着いたのが瓦屋根とか本当不思議

36 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:17:19.44 ID:6B8qPyrK0.net
実際弱いじゃんw

37 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:18:30.33 ID:tamdhtud0.net
>>1
昔は台風対策として、多めに土を乗っけて屋根を重くしたのになあ。

38 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:19:30.14 ID:0/ph1hgG0.net
>>35
庶民の家が瓦だらけになったのなんて明治以降だろ
みんなが豪族の真似しただけで、地震の時のデメリットなんて誰もしらんよ

39 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:19:50.29 ID:+GHgmmgL0.net
ランニングコストは良いのだ
海沿いは瓦

だが本瓦おもい
うちも震災で瓦から銅板にかえた

40 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:21:43.91 ID:/Kj/N8hM0.net
地震の時すぐ崩れるのは事実だろ

41 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:28:27.74 ID:BlRI4/oz0.net
立平貼っとけ

42 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:28:44.41 ID:wcgOp/lF0.net
>>35
瓦葺の屋根って三角だろ?
地震で家が傾くと屋根の一面の瓦がすべて滑り落ちる
瓦の残ってる面が重りになって家の傾きを修正、倒壊ピンチ脱出ってことらしい
今はすべての瓦をビス止めしてるらしいから、地震対策って意味合いはないんだろうな
実際どれほど倒壊を防げるものかもわからないけど

43 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:30:54.05 ID:rguCJaJ70.net
瓦のコースターは秀逸

44 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:31:41.26 ID:+GHgmmgL0.net
地震時
上がおもいと
ようけゆれるかじゃ

柱、梁のダメージもおおきいぜよ

45 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:31:45.49 ID:unM/Grae0.net
今はガルバリウム剛板が主流になりつつあるのか

46 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:32:27.40 ID:yoVWATjM0.net
瓦の似合う日本家屋を建てようとすると
現状では(屋根以外の部分で)色々と選択肢が狭まってしまうのがなぁ
金もかかるし

何より、一番家を建てそうな子育て世代が
古くさい瓦葺きの家には、まず住みたがらないだろうし

地震だけに原因を求めていても正直無駄だと思うぞ

47 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:36:49.96 ID:zqgIzjAL0.net
熊本地震で瓦落ちて戻すのに150万飛んだぞ

48 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:38:08.11 ID:iu980fvg0.net
耐震てばかり言うけど阪神淡路の時は
1発目に突き上げが来てほぞ穴から柱が抜けて倒壊したのに
なぜ揺ればかり話されるのか。

49 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:38:32.46 ID:leekjRND0.net
地震もだけど台風が問題

50 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:39:21.57 ID:6TZWUcHe0.net
>>45
すごくガンバってくれそうな感じがする

51 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:39:26.78 ID:0hsJNJH00.net
>>24
瓦の見た目が好きだから瓦にしたかったけど、
スレートの方が軽いからと言われてそっちにしちゃったわ。
保温にも良さそうだよね。

52 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:39:46.93 ID:YubUT0X/0.net
強くはないけど家屋崩壊防ぐのに有効なんだっけ

53 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:41:24.33 ID:jJDPl1Xa0.net
ガルバリウム並に軽い瓦を作ってから言え

54 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:41:32.41 ID:pbkWB8oa0.net
ガルバが地震に強いと思うじゃん?
それリフォームの話で新築だとその軽い屋根材にあわせて柱の本数や梁減らしてるから強いとか弱いとか無いでw
いくらガルバでも沿岸部はサビがヤバイし雨の日は音に神経質な奴は相当防音してないと雨音で目が覚めるでw

55 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:42:45.30 ID:ypTcumV90.net
台風に強いのは瓦だべか?

56 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:42:47.00 ID:oSMkJ9HA0.net
>>49
昔来た有名なので台風19号てのがあるんだけど、あの時は酷い有様だったよ
瓦が鳥のように空を舞ってたからねマジで

57 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:42:51.54 ID:5J60iYln0.net
新築する時に瓦屋根にしてもらった
雨風は静かでいいけど屋根雪が積もらないよう滑り落ちる仕様にはわろた
引越して12年の間に5〜6回雪が降って1度だけ滑り落ちた雪で家が埋もれた

58 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:45:01.42 ID:9AsYm5bt0.net
南欧風な赤瓦は素敵だと思うの
https://i.imgur.com/wY7yyyw.jpg

59 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:46:45.38 ID:WaunjSr70.net
瓦は重くて家の重心が高くなるからね
今はファイバーグラスマットみたいな軽い屋根材が主流

60 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:47:27.04 ID:taueT+1q0.net
>>54
うちは壁も屋根もガルバにしたけどやっぱ大雨の時はうるさいな

61 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:51:12.72 ID:BlM/FRgn0.net
メリットも書いておいてもらえるとありがたいんだけど(´・ω・`)

62 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:53:09.68 ID:UQV/WE+f0.net
昔の窓がやたら多くて壁スカスカで瓦だったら地震で落ちるのは当たり前なんすよ
あくまで現代の仕様の住宅として考えてみてほしい マジな話初期費用以外のデメリットはあんまりない
ガルバ屋根でも10〜15年毎には塗装が必要になるということを覚えておいてくれ メンテナンス費用というのは本当に後々のしかかってくるんよ…特に屋根は必ず雨が当たるところだからね

63 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:56:14.76 ID:4hxZqqO30.net
やっぱ銀黒だよな

64 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 06:56:45.00 ID:SdhrmnOj0.net
ハゲ「頭は軽い方が良い」

65 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:01:02.08 ID:tQkdiSNy0.net
重い瓦が地震で揺れ崩れることで家屋の倒壊を防いでると聞いた事がある、あえて崩れるような仕組みなんだよ

66 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:05:09.89 ID:fKIVRcy00.net
諸々検討して結局スレートで今建ててるとこだ

67 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:09:32.73 ID:OXuYXEyF0.net
今のスレートはコケ生えねえの?

68 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:09:55.59 ID:MXf2KXZm0.net
ソーラーシステムなんかもだけど一番高い所に重い物乗せるのがいいわけないよね

69 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:10:00.48 ID:LFgc3Px+0.net
素材自体の耐候性以外でメリットあるのか?

70 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:10:56.53 ID:FJZDfVX10.net
建材として売れないなら極真会館にでも売ればいい

71 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:11:14.00 ID:UQV/WE+f0.net
スレートにするならガルバにするかな
選択としてスレートは中途半端すぎる 見た目で選んだのならいいけど

72 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:11:47.51 ID:+icqJli/0.net
重い物屋根に載せたら地震には弱くなるだろ

73 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:12:18.11 ID:JGV4QbHo0.net
ビルの屋上みたいなフラットな屋根に憧れるんだけど、やっぱ雨漏りしちゃうの?

74 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:12:45.54 ID:5cu5f0Cc0.net
沖縄でよく見かける屋根もコンクリートむき出しな箱状家屋が
攻守共に最強

75 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:12:53.63 ID:tQkdiSNy0.net
瓦屋根風のガルバもあるよね

76 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:15:02.15 ID:phdiCi270.net
天理市はコンクリート製のビルの屋根が瓦になってる

77 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:15:27.26 ID:HWBSR8R/0.net
高い

78 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:16:06.00 ID:UQV/WE+f0.net
>>73
仕上がりの選択肢はいくらかあるけど日本元来の住宅がなぜ屋根に勾配がついていて軒先も伸びてるかよく考えてみるといい
ビル形状の場合屋根面が防水上脆弱になるのは当然として外壁のダメージも避けられない
コンクリート構造にする予算があるなら話は別だけど…

79 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:20:15.90 ID:Ec9mrjZm0.net
釘やビスで固定するとか言われても弱そうにしか聞こえない

80 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:20:15.96 ID:YPycffEb0.net
明治以降の歴史しかない北海道には瓦屋根も雨戸も無いから現物見るとちょっと感動する
唯一、南端の函館松前は城とかで瓦が残ってる程度

81 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:21:18.68 ID:y1avzTHA0.net
大黒柱建てない今の家じゃ瓦屋根なんて耐えられないわな♪
プレハブのリッチなのが今の家じゃん

82 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:21:48.35 ID:ya3njLjE0.net
屋根の傾斜はスペースの無駄

83 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:22:17.54 ID:YPycffEb0.net
雪に弱いしなあ
神社仏閣も鉄板鱗屋根

84 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:24:24.48 ID:pbkWB8oa0.net
>>72
構造体が同じならそうだけど普通は違うからね
軽い物乗せるならそれ用の構造体になるから…
強い弱いじゃなく高いか安いかの問題

85 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:26:40.82 ID:WDNKmbJo0.net
熊本地震のとき普通のアパートですら屋根瓦だったもんな
あれがフツウなのかと思ったわ

86 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:27:30.01 ID:pbkWB8oa0.net
>>79
わかるw
トタンを屋根に貼り付けただけとか台風で吹き飛びそうだよなw

87 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:29:14.39 ID:LFgc3Px+0.net
陸屋根風に見えるけど
屋根は折板
なかなか良いよ

88 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:30:14.94 ID:OXuYXEyF0.net
>>73
マメにメンテナンスすればいいよ
お金かけてな

89 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:35:39.35 ID:67vkovVS0.net
建て売りとか安い戸建の屋根なんて施工見たら絶対ショック受けるぞw

90 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:36:19.89 ID:g2QVLLEk0.net
瓦が悪いんじゃなくて家が脆いんだ

91 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:42:17.56 ID:venjY8I70.net
瓦屋根の日本家屋かっこいいのに

92 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:47:06.59 ID:tQoSe+4B0.net
荷重か掛かってる方が安定しそうな気もするけどな
小さいテーブルが揺れたときコップを上から押さえるようなイメージ

93 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:47:39.00 ID:c0Q/Gep00.net
>>62
実家の母屋は昔ながらの日本家屋だけど確かにメンテナンスにはお金掛からないね
というか瓦だとメンテナンスを意識する必要がない

94 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:48:51.04 ID:zzN/W1u20.net
瓦って愛知県の高浜だっけ
ヤカラしかいないイメージ

95 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:48:51.30 ID:D/CxzkZs0.net
311の時どっちも屋根やられてた

96 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:49:19.88 ID:XX1+ELi90.net
今年新築した。
瓦の耐用年数には惹かれたけど、大陽光+スレートより重かった。
今の耐震設計された家はほぼ倒壊しないとは言え、重量物を上に置くのは精神衛生上悪過ぎて一瞬で選択肢から外れたよ、、、

97 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:49:38.25 ID:c1xRAD1c0.net
屋根は切妻の瓦が最強
スレートとか雨音とメンテでコスト高たし暑い
銅とか強盗にお金ありますよって教えてるもんだし

98 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:51:05.64 ID:EaByAh4D0.net
>>59
うちはこれ
旭ファイバーグラスのリッジウェイ
重さは瓦の4分の1 スレートの半分くらい

99 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:51:31.51 ID:tQoSe+4B0.net
箱に住むのが安心安全ってんならコンテナハウスが流行りそうなもんだけどなー

100 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:51:45.19 ID:D/CxzkZs0.net
ちょい前の家は柱細すぎ
接合部に金物固定も入ってないし

101 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:53:51.37 ID:/fkMH+mL0.net
>>1
このせいでスズメがピンチ

102 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:55:20.65 ID:alEk6FjJ0.net
中に錘とダンパー仕込めば売れるはず

103 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:55:27.42 ID:tQoSe+4B0.net
板金だと雨音クソうるさくねえ?
防音効果のある断熱材かなんか天井に入れないとやってられん気もする

104 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:55:38.17 ID:hqqpDzVN0.net
>>61
夏は瓦屋根が一番熱が籠らないよ瓦自体に隙間が多いから屋根裏に落ちる熱が軽減される

105 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:56:01.41 ID:C3pBWem/0.net
まぁスレート葺になるわな

106 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:56:30.28 ID:W1JwwJuq0.net
重いんだから地震弱いの事実じゃねぇの?瓦屋根からガルバにしただけで耐震性は増すよね

107 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:57:17.64 ID:UQV/WE+f0.net
これあんまり言いたかないし希望する施主の前では絶対に言えないけど設置できる枚数が多くない場合太陽光乗せるのは情弱だなと思ってる…電気代の代わりにローン払ってるだけだもん
太陽光乗せるなら断熱等のパッシブ性能良くするべきって常日頃思うわ 両立できる予算があるならいいんだけどね

108 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:58:19.60 ID:+9S0mK1d0.net
そういえば地震の時に外に逃げた親戚の頭に直撃して死んだな

109 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 07:58:24.51 ID:XrMtruMX0.net
日本瓦からガルバリウムに葺き替えたわ
車2台分くらい軽くなった

110 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:01:16.93 ID:dNmHsJ9FO.net
>>106
ガルバや折板屋根は古くなると台風や強風時にイッキにもって行かれそうなイメージ、ニュースで見かけるから九州じゃ無理

111 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:01:59.62 ID:iRJ/XjlU0.net
>>17
だったら、瓦やさんコメントおかしいな、建家の耐震が足らんかったて

112 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:02:57.18 ID:Um6T/pXq0.net
>>106
リフォームだとそうだね、新築だと特注しない限りそれ用の構造体になるから変わらない

瓦からガルバにするなら特に断熱防音をしっかりしないと後悔するよ
業者の大丈夫って言葉を鵜呑みにしないように

113 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:05:27.62 ID:ehzTVDOd0.net
屋根瓦並びとか綺麗で観るの好きだな
現日本には厄介な動物増え過ぎて住み着かれたり厄介で大変そうだ

114 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:06:09.68 ID:Q+UyPuUA0.net
オリンピック効果か

115 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:06:55.89 ID:v35Tqs4O0.net
防災チタン瓦にすれば家の頭も軽くなって一石二鳥

116 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:09:29.71 ID:Wf6C+k8L0.net
>>109
古い建物だと瓦の重量前提で屋根固定してそうだけど大丈夫なんか?
軽くなって喜んで台風で屋根ごと持っていかれたらシャレにならんw

117 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:09:38.88 ID:v35Tqs4O0.net
あと屋根材も肝要だが屋根の傾斜角度な
最近妙に傾斜角度の少ない平べったい屋根が多いけど
屋根勾配は四寸は欲しいところ

118 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:11:25.41 ID:tQoSe+4B0.net
在来の古い建物って筋交い全然入ってねえからそもそも地震に耐えられん
蟻酸防止処理もされてねえし

119 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:11:46.84 ID:v35Tqs4O0.net
>>34
それあるかも
妙に西洋チックなんだろ?
何かのコンプレックスかね

>>58
こういう家大っ嫌い

120 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:12:31.26 ID:gunwVh7O0.net
寺社仏閣はチタン瓦に換装を始めている

121 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:14:32.49 ID:tQoSe+4B0.net
食らったやつ多いかもだけど景観の保護縛りはクソだと思う
好きに建てさせてやれよ

122 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:15:30.53 ID:v35Tqs4O0.net
>>107
なんとなくの軽いフィーリングで後先見ずに導入しちゃうんだろうな
俺も断熱材その他パッシブ面での機能性を持った建材にするべきだと思うわ

123 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:15:58.74 ID:K9d3zDjf0.net
中間搾取による人件費の問題で瓦は無くなるよ

124 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:16:31.14 ID:m3LNVZ/u0.net
瓦が無くなると斉藤清六研ナオコ夫妻が困る。

125 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:17:33.76 ID:v35Tqs4O0.net
在来工法は日本の伝統建築法じゃねえからな
在来工法それ自体は戦後の家屋建築ラッシュで生まれた日の浅い工法

126 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:18:33.80 ID:v35Tqs4O0.net
>>117の理由は屋根勾配があると雨仕舞いが良くなる

127 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:19:23.35 ID:nMn63BMi0.net
銅板最強

128 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:22:00.89 ID:/4oi4JWg0.net
>>11
テスラのテラコッタ風発電パネルにしても大して値段変わらなそう

129 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:23:03.21 ID:ObO99ZeB0.net
今の戸建ての屋根はソーラーパネル設置が前提になってるから益々瓦屋根の出番はない

130 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:24:20.85 ID:U9VSBzPL0.net
アルミだか鋼板だかを瓦風にプレスしたヤツあるじゃん
どうせ高いんだろうけど

131 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:25:34.16 ID:Av9gvrOq0.net
>>107
ソーラーパネルは屋根断熱材として機能するぞ

132 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:25:42.37 ID:ObO99ZeB0.net
山陽新幹線に乗ってると広島辺りで全部の家の屋根がオレンジ色の瓦屋根ばかりの集落を見かけるんだけど
ああいう地区で一人だけ「おれ、瓦屋根やめるわ」とか言い出したら袋叩きに遭いそう

133 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:26:06.43 ID:SkPljRs60.net
屋根瓦は高そうなイメージ

134 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:26:40.94 ID:usJ0NJCM0.net
既存の住宅を耐震補強したいってなった時
手っ取り早いのは、瓦屋根を金属屋根にするのが速いな
悪徳業者のわけわからない金具よりか、間違いなく耐震性は上がる

135 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:28:22.32 ID:lWzjAF9b0.net
一番の敵は太陽光パネルだろ

136 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:28:43.56 ID:p6kr5JLq0.net
日本家屋でもこだわる奴は銅板とかしちゃうもんな
頭の上に土の塊乗っけるんだからイメージはあまり良くない罠
だけどスレート瓦の質量もなかなかのもの、樹脂と侮ってはいけない

137 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:29:20.27 ID:XuppvyJK0.net
屋根も柱も
炒らねーだっぺ

138 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:31:00.49 ID:xzAnN74+0.net
屋根瓦に太陽光パネル敷き詰めてる家見るとなんだこりゃと思うわ
元々昔から瓦屋根の古い家ならともかく
新築ならパネル込みの設計にするわなー

139 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:31:31.34 ID:/4oi4JWg0.net
>>62
台風で飛ぶし、地震で崩れるからなぃ

140 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:31:47.38 ID:6mX3AKjN0.net
軽いと台風で吹っ飛ぶぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:32:07.27 ID:i4l5MDHB0.net
豪勢な屋根瓦乗せてたら、地震で全壊になったわ
まあ、安普請なのが1番の原因だが

142 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:33:38.70 ID:Q0NWg3to0.net
>>10
活字でそんな言い方…
わざとだよね?
けっこう真剣に聞きたいです

143 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:33:44.41 ID:r9UVjYuE0.net
地震に弱いイメージ?
イメージじゃなくて実際に落ちまくってエライ思いしたからな
修理の見積もり取ったらバカみたいな金額だし自腹、自前で隣近所協力し合って直したな

144 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:36:29.57 ID:K9d3zDjf0.net
縦揺れを重さで抑えるという意味合いらしい

145 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:39:37.47 ID:ObO99ZeB0.net
大工「瓦を使わない和風一戸建てなんてw」

??「できらぁ」
http://www.nanbakenchiku.co.jp/case/images/DSCN0818.jpg

146 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:40:26.65 ID:HZPDwdzs0.net
ウチは豪雪地帯だからトタン一択だけど、海岸沿いの強風地帯は瓦の方が良いんじゃね?

147 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:42:32.81 ID:b7DE0ZD10.net
ドームハウスはどうよ?

148 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:43:35.04 ID:/4oi4JWg0.net
>>145
屋根にソーラーパネル並べたくなるw

149 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:44:19.72 ID:/4oi4JWg0.net
>>147
熊本地震でもビクともしなかったから丈夫なんじゃね?
ただし…

150 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:44:22.52 ID:64X09f440.net
結局 2x4&アスファルトシングルが最強つーことや

151 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:47:26.42 ID:VNqVFPtx0.net
台風を取るか地震を取るか

152 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:47:41.34 ID:D4ExEpTD0.net
>>35
防火

153 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:53:57.86 ID:D/CxzkZs0.net
>>110
九州の台風は本州とは全然違うもんな

154 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:54:54.59 ID:dgLXK7jz0.net
ミサイルにも核にも負けない瓦を造ったら売れそう

155 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:56:26.25 ID:qzFQb5Xy0.net
瓦の一番の弱点は重量じゃないかなぁ…
いくら構造体強固にしたって重量あるってことはその分負荷もでかいわけだし
軽量瓦って選択肢もあるけどそれなら俺はスレートやガルバリウム勧める

156 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:56:48.86 ID:N4g43nEy0.net
時代はチタン瓦だな

157 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 08:56:54.11 ID:BlM/FRgn0.net
>>104
色々ぐぐってみたけど、遮音性・遮熱性やメンテナンスがあまり要らないってのが魅力だね( ´∀`)

完全に個人的な感想(デザイン性は個人の好みがあるので省略)

                耐久性 遮音 遮熱  初期費用  重さ
瓦                ◎   ○   ○    △     ×
スレート            △   ×   ×    ○     ◎
ガルバリウム(安いやつ) ○   ×   ×    △     ◎
ガルバリウム(高いやつ) ◎   ○   ○    ×     ◎
チタン              ★   ×   ×   ×××    ◎

158 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:00:35.11 ID:qzFQb5Xy0.net
あっ最後の行なんかおかしい
軽量瓦の中にはガルバリウム使ったものもあるからね

159 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:01:36.03 ID:sJ+1gXKR0.net
高浜に住んでる俺。
人口増加率、日本で9位なんだよねw
外人ばっかりだけどww
まあ刈谷、安城に住めない人間が住むところ?

160 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:01:56.17 ID:EPQmRYD50.net
http://pbs.twimg.com/media/CnplLGlUkAAMFxy.jpg
そこでこの屋根ですよ

161 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:02:01.14 ID:+VPC1GjQ0.net
>>128
よくしらんがおもしろそう

162 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:02:18.56 ID:N4g43nEy0.net
築100年の入母屋造りの実家だが、30年前に瓦屋根葺き替えた時で1300万だったわ。
またやると幾ら掛かるんだろう?

163 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:03:33.43 ID:PZuvGjzl0.net
平屋ならいいかもしれんが
二階建て以上だと辛いな

164 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:04:36.28 ID:9rY8OiVm0.net
雪も落ちないし値段も糞高い見栄えだけ

165 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:05:24.08 ID:qeaWHxtQ0.net
茅葺、板葺きの方が伝統的だろ

166 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:05:42.46 ID:Wf6C+k8L0.net
屋根が軽くなるとどれだけ柱の太さや本数減らせるか考え出すのが業者
この柱の太さと本数でガルバだ瓦だと言わないと意味無いやん

167 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:06:51.90 ID:+QWJ3PGk0.net
建築の塗装屋やっているが、建物の屋根は瓦にしておいた方が良い。
薄型スレートはメンテに金がかかりすぎる。

168 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:07:56.56 ID:IeYixq+q0.net
カラーベストとか糞

169 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:10:35.95 ID:1JL/dJHK0.net
>>158
ガルバってめっちゃ薄いイメージだけど
ガルバ瓦って瓦にガルバ巻くの?

170 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:11:14.56 ID:AO/nAZ710.net
今の時代、新築一戸建てを
屋根瓦で建築するメリットって何?

171 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:13:04.02 ID:IeYixq+q0.net
>>59
オークリッジプロかな?

172 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:13:28.20 ID:Grb55zeJ0.net
瓦一枚がもっと広ければいいんだけど隙間だらけでしょあれ
だからなんだよ悪いのかよって言われても知らんけど

173 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:16:05.75 ID:EEqPcRIf0.net
メンテに手間も金もかかる
苔も生えるし隙間も発生しやすい
デメリットは上げればキリがないほど

174 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:16:20.65 ID:Fo/gbEg20.net
スレート重いからな、葺き替えるならアルミ製が良いやろ、軽いし、売れるし

175 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:17:45.03 ID:64X09f440.net
>>147
地震には最強だけど屋根が複雑な形すぎて雨漏りしやすいそうだ
しかもいちいち足場組まないと登れないので小さな補習もやりにくそうだね

176 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:17:50.88 ID:z/mWBPP10.net
重いし実際崩れるとあれ危ないよ

177 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:19:04.91 ID:z/mWBPP10.net
>>162
そのくらいに一度やったけどそんないかなかったな
素材が違うんだろうか

178 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:22:33.01 ID:JF/Y76V90.net
>>145
公衆便所?

179 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:22:41.86 ID:Fo/gbEg20.net
最近はスレートでもお互いにガッチリ組み合って落ちないのとか有るけど
割れてしまえばどうにもなんない
アルミだと凹んでも割れる事が無いのも良いな
もろちん、ガッチリくっついて落ちたり飛んだりもない、軽いからそのままだと飛ばされやすいから
そして、素材として売れる

180 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:23:37.32 ID:qVed+GeD0.net
メンテナンスフリーなのは大きなメリット
金属はなんだかんだで後から金も手間もかかる

181 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:28:24.49 ID:4WHKLp9a0.net
NHKだっけかな?こないだの新潟の大火災は瓦が悪いってやってたよ、瓦屋根のせいで飛び火したとかなんとかって

182 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:28:32.52 ID:8JoRYKTk0.net
東北行くと赤い瓦ばあkりなのはなんでだぜ?
山形の坂田の辺りは黒光りする瓦だった
不思議

183 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:31:47.13 ID:zZazWCet0.net
うちはコロニアルクアッド?とか言うのかな。
評判悪いけど軽くて安いとか?

184 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:32:54.23 ID:Plzt5vhC0.net
日本で言うスレートはコンクリートとかで作ったナンチャッテでしょ?
本物のスレートなら結局重くなって瓦と変わらん。

185 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:35:39.64 ID:l4DelTVu0.net
スレート屋根って20年ぐらい経つと汚いのが目立ってくるのが難点

瓦だと50年ぐらい経っても見た目変わらない

186 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:35:49.43 ID:/ef9ZN6b0.net
>>12
白く腐食するよ。

187 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:36:18.59 ID:hBJ3MYpG0.net
>>35
災害のスパンで考えたら、地震よりも火災の方が恐ろしかった
だから板屋根や藁葺きが都市部では禁止されて行った歴史がある

188 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:37:11.95 ID:bT2i1fRE0.net
>>149
イケメンに限る

189 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:38:20.84 ID:/ef9ZN6b0.net
>>185
ストレートは最低でも10年塗り替えしないと水に侵食されて穴が開く。

190 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:39:27.72 ID:cL99sskv0.net
建物の耐震性能を上げたら屋根部の加速度が大きくなって余計に瓦が落ちるだろw
免震にしろと言うのならまだわかる

191 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:39:50.57 ID:Fo/gbEg20.net
スレート瓦じゃなくて、本当の石のスレートとかクソ高くて日本じゃ無理、クソ重いし
イングランドだけでやってろ

そしてしつこく、アルミ瓦を推して見るw ノーメンテで高耐久で災害耐性もあるとか、もはや最強じゃね?

192 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:40:27.12 ID:/ef9ZN6b0.net
あと余談だけど核爆発での熱線にはすこぶる強いが爆風には弱いw

193 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:40:49.08 ID:zA8Jlklx0.net
あれだけ瓦屋根の部分がだけが残ってペシャンコに
なってる家を見たら敬遠するわな。

194 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:41:41.67 ID:qXPXIJbD0.net
瓦屋根より遥かに重いのがソーラーパネル
今後地震で潰れて問題になるよ
瓦屋根は凍結以外ほぼ弱点のない最強の屋根材、1400年の歴史は伊達じゃない

195 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:42:14.42 ID:qxNc0Wx80.net
瓦は地震あると落ちる
そして瓦屋の数が少ないからコネないと修理が半年待ち一年待ちになる。

あと落ちる事によってバランス取るとか言う奴いるけど嘘だかんな

196 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:43:52.15 ID:1doq+A8o0.net
土瓦はメンテナンスフリーじゃないぞ経年変化で変形してゆく
黒は赤に比べて劣化度が早く変形したら新しい瓦での部分修復は不可
木材の変形にも重さが関係してるような気がする
防音、含水など性能のいいところはあるんだが今から建てるなら軽くて工法的にも風に強い屋根材がいい。

197 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:44:11.09 ID:iTLAUpaA0.net
>>142
2ちゃんでそんな質問…
わざとだよね?
けっこう真剣に聞きたいです

198 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:44:33.53 ID:qXPXIJbD0.net
>>35
台風と火事に強い
地震では落下して家屋を守る
メンテナンスが楽で安い
100%エコ素材
雨漏りしにくい

199 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:44:59.76 ID:QBPaaKeB0.net
>>23
そんな簡単に済むわけあるまいと(´・ω・`)

200 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:45:05.49 ID:64X09f440.net
うちの家の屋根の一部が金属だけどよく表面で結露ってる
内側は大丈夫だと信じてるが気持ちいいものではないなぁ

201 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:45:09.73 ID:URglL6gj0.net
都内だともう瓦の新築絶滅危惧種だなー
やっぱ屋上作れないのがネックだしうちの近所は商業地だからペンシルビルにしちゃう人が多い
お金持ちはもしかしたら瓦かもしれないけど知り合いに金持ちはいない

202 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:45:52.94 ID:wugOLvhR0.net
耐震工事の費用と屋根瓦を軽量なものに交換する費用のどちらが安いかでしょ

203 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:47:14.97 ID:/ef9ZN6b0.net
長野地震で地理的に軽く雪が落ちるトタン屋根が多かったがやられた。

204 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:47:33.20 ID:/d4GLaLO0.net
仙台住みだが、
2階の瓦のせいで、1階のトタン部分、
カーポート、テラスの屋根みんな穴あいたよ。
それに工事は震災後から1年たってやっとしてもらえたうえに、
ぼられたし。瓦は百害だわ

205 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:47:46.56 ID:zA8Jlklx0.net
瓦屋根の家は格好いいけど、もう時代じゃないんだろうな。。

206 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:50:11.46 ID:qXPXIJbD0.net
>>61
抜群の耐久性
台風に強い
メンテナンスが楽
廃棄が楽
静か
熱射に強い
耐震性は建物側でやれば重量も問題無い
重量と見た目で瓦屋根否定するのはバカだよ

207 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:54:16.54 ID:qXPXIJbD0.net
>>62
ガルバは台風に弱い
沿岸部では腐蝕する
>>72
屋根が重いなら柱や梁を太くすれば良いだけ
現代の住宅で築100年とか夢幻の話だが江戸時代から残ってるところか普通に住んでる瓦屋根の家は全国に結構ある

208 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:55:16.55 ID:MN8omGWS0.net
瓦以前に今の日本建築では屋根自体が非常にシンプルなものになってるよね。
伝統建築だと階の数に連動して屋根が増えて、その屋根も軒先が広くてとても大きい。
シンプルさを極端に重視する現代建築ではそういう構造が好まれないから
瓦の使用率が減るのも仕方ないんだよな。
でもシンプル主義な外見だった桂離宮でも瓦は使われてるからもっと生かしてほしいと思うわ。

209 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:56:47.01 ID:qXPXIJbD0.net
>>73
どんな屋根も雨漏りする可能性があって傾斜が強い程雨漏りしにくくなるし台風にも強くなる
ただ勾配が強いと一般人は屋根に登れなくなるけど職人さんにお願いすればいいだけだけど
>>74
石垣島は?

210 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:57:49.63 ID:HSKl1rk20.net
だってクソ重いんですもの 揺さぶられたらペシャって行くわそりゃ

211 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 09:59:00.55 ID:MN8omGWS0.net
大正の帝冠様式みたいに現代建築に瓦屋根作る感じで復活しないかな
鉄筋コンクリートも柱と梁の建築だから合うと思うんだけど

212 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:00:49.41 ID:iA+9WX4B0.net
東灘〜芦屋で震災後建てた一戸建てで瓦屋根の家はめったに無いよ

213 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:01:30.41 ID:qXPXIJbD0.net
>>82
家屋の耐久性とメンテナンス性、費用を考えたら現代でも最強
雨後の筍の様に新素材や新工法が出てくるが未だ瓦屋根を凌駕する屋根はない
これからはリサイクルが問題になるだろうよ
地震や台風で壊れた屋根の部材の処理もタダではないが瓦は庭に穴掘って埋めれば土に戻る

214 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:02:26.75 ID:v35Tqs4O0.net
>>145
旅館の別館みてえで味気ない

215 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:03:36.58 ID:v35Tqs4O0.net
>>150
ツーバイ系はそこらのパワービルダーでも建てられる安普請工法
金持ちは伝統工法で本格的日本建築に拘る

216 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:04:36.39 ID:v35Tqs4O0.net
>>160
便所ハウス懐かしい

217 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:06:06.11 ID:v35Tqs4O0.net
>>196
釉薬瓦は保つよ

218 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:06:25.79 ID:qXPXIJbD0.net
>>93
台風で数枚とんでも翌日自分で差し替えるだけでいいからな、費用は数百円
他の屋根だとすぐに修理できないからホームセンターに行列してブルーシート購入せないかん
屋根一面にブルーシートかけるとは素人には無理なんで業者さんに高いお金払ってお願いするしかないが困ってる人は沢山いるからいつ来てくれて作業してくれるかは分からない
それから吹き飛んだり変形してるガルバなんかはいで吹き替える価格は青天井で復旧まで数ヶ月なんてザラ

219 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:08:13.10 ID:gk6h75fz0.net
俺が見た範囲だが、震災後の新築の家は瓦屋根ゼロだな。
リフォームでの瓦屋根をやめちゃった家がほとんど。

220 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:08:46.63 ID:JJfFN2VZ0.net
>>51
スレートは耐久性がなぁ
飛び石でもバキバキ割れる

221 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:09:35.59 ID:V+jfCvfu0.net
ブルーシートが一番だ

222 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:10:22.24 ID:P80oGSvr0.net
>>221
壁はダンボールか

223 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:12:09.30 ID:qXPXIJbD0.net
>>104
それぞれの瓦が微妙に変形してて隙間があるからね、有る意味呼吸さてるとも言える
>>106
柱や梁を太くすればいいだけ
現存天守閣が全国に12城も残ってる、アメリカ建国前から高温多湿で雪も積もるこの国にだぞ
最近は住宅やアパートにも耐震や免震システムがあるから地震対策はこれでやれば良い
屋根で地震対策とかナンセンス

224 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:12:26.51 ID:MN8omGWS0.net
現代建築は安全で利便性が高いが装飾性は軽視されるようになってしまったな
昔の建築は、明治大正時代なんかは美しいからと西洋建築にわざわざ和風の瓦屋根とか乗せたのも多かったし、
江戸時代なんかはシンプル主義でも屋根はこの程度には見た目に凝ってたからね
http://www45.tok2.com/home/todo94/photogallery/tabisaki/kyukyo/rikyu/katsurarikyu-onrindo3.JPG

225 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:15:19.87 ID:lWkvv7DI0.net
太陽光パネル置いてるから瓦で更に重くなっちゃうの避けたよ。

226 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:16:37.79 ID:dYLUvi090.net
元瓦職人的には寂しい話だねぇ

227 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:17:07.70 ID:F4lXKWS00.net
屋根瓦を釘付けしちゃダメでしょ
大地震の時、落下させて屋根を軽くして建物の倒壊を防ぐのだから

228 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:18:10.08 ID:qxNc0Wx80.net
>>227
それ根拠ない愛国デマだし
そもそもあんなん落ちてきたら命にかかわるだろ

229 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:18:50.83 ID:zrXjspVRO.net
山田君、>>9 の座布団全部取って!

230 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:19:37.05 ID:qf0o00Vo0.net
>>89
うちの窓から見える1区画を分割して建てたミニ戸建ての建築を毎日眺めていたがやはり屋根張り作業が一番驚いた

全くなにもない柱だけの状態にうっすいベニヤ板1枚張って、これまたうっすい防水性シートをホチキスで固定、その上に厚さ5ミリくらいのスレート材をホチキス固定してはい、おしまい!! こんな弱々しい守りなのかと驚いたわw

ちなみに30坪で3800万w

231 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:20:58.47 ID:F4lXKWS00.net
>>228
デマじゃない
お前は祖国のように藁を乗せてろ

232 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:21:37.85 ID:bfEl4Tiq0.net
実家が311で屋根瓦落ちて修理に1年待ちとかだったからな
瓦職人も減ってるんだろうし

233 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:25:18.81 ID:FGjWkn6T0.net
>>223
建築基準法的には屋根が重いと
柱を太くするのではなく、壁を多く作らないといけない。広くしたいのに部屋の中に壁作らないといけなかったり、窓に筋交い出て来たり平面計画、部屋の広さ、使い勝手に関わって来るのでそんな簡単な話じゃないですよ

234 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:25:23.66 ID:1APioK980.net
瓦をカーボンとかチタンとかで作ってみてはどうだろう?

軽くて丈夫!

235 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:25:57.87 ID:MN8omGWS0.net
日本は古い伝統や技術を継承してはいるが、建築関係だと色々と途絶えそうな気がしてならない。
漆職人も一人しかいなかったはず。
五重塔の心柱構造が高層ビルで使われてるように現代建築でもっと活かせないかね?

236 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:29:03.62 ID:6MbbujAC0.net
イメージじゃなくて実際に弱いw
太陽には強いな 何十年経っても色が落ちない まあ陶器だもんな

237 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:37:32.58 ID:Av9gvrOq0.net
>>215
金持ちの家って洋館ばかりじゃん

238 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:40:24.01 ID:Av9gvrOq0.net
瓦はノーメンテと勘違いしてる人多いけど、
瓦の下に敷いてあるアスファルトルーフィングの寿命が20-30年なので、
結局メンテは必要なんだよね

239 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:41:01.37 ID:Ya5DQygA0.net
東大寺の屋根は地震が来ると揺れで瓦を落とし軽くする構造とか学研の学習雑誌で読んだ気もする

240 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:41:08.28 ID:ciA2TtmK0.net
じゃ、ちゃんと広報活動しろよ間抜けが馬鹿がアホが
頭悪すぎだからそうなるんだよ

241 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:42:15.72 ID:rr82Y2A20.net
屋根は軽いにこしたことはない

242 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:45:45.45 ID:tqBY+Pbb0.net
28年前に特急で山形まで行ったけど、日本海沿いの景色見てたら瓦の家が全然無くて
驚いた。雪にも弱いのか?

243 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:50:53.03 ID:xFIkofqF0.net
>>142
なにこいつ気持ち悪

244 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:53:37.56 ID:uCEzOq720.net
>>1
「瓦は地震に弱い、というイメージが瞬く間に定着してしまった」(兵庫県の淡路瓦工業組合)。実際のところ、
「倒壊の原因は瓦ではなく、建物に耐震補強工事が施されていなかったこと」(大手瓦メーカー幹部)だという。

じゃあ軽量瓦なんていらないだろw
上が重いから地震で潰れたんだろ
何言ってんだw

245 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:54:38.80 ID:ciA2TtmK0.net
>>242新潟長野岐阜などで凍り付くので瓦使えない場所がある、当然北日本でもそういうところがある
最近は瓦使わない住宅が増えた

246 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:55:03.45 ID:Gb107XSd0.net
うちは軽量な瓦に葺き替えたわ
300万くらいかかったけどデカい地震でも来たら元が取れるかな

247 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:55:27.52 ID:dgLXK7jz0.net
すごいなこのスレの瓦職人集会

248 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:55:54.11 ID:v35Tqs4O0.net
>>237
はあ?本物の金持ちの家は日本家屋が圧倒的だわ

249 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:56:20.25 ID:sEexYGTg0.net
単純に値段の問題だと思うがなぁ
高いから需要がなくなってる。すごくシンプル

250 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:56:38.76 ID:6MbbujAC0.net
とにかく瓦は危ない 平瓦なら350枚で七百キロあるからね
屋根に軽自動車が2台くらいのっかてるようなもんw

251 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:57:46.53 ID:v35Tqs4O0.net
>>238
伝統工法ではそんな建材使わない

252 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:58:26.90 ID:KLG2jY1G0.net
瓦屋根は降雪地だと瓦がずれるから定期的に組み直さないと雨漏りする。
メンテナンスフリーなんて嘘。
あと、雪の重みで家が潰れて襖が開かなくなるから、それに耐えられるような梁を入れると建築費が跳ね上がる。
だから最近は瓦屋根入れるうちは金持ちか見栄っ張り。

253 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:58:28.55 ID:v35Tqs4O0.net
>>250
軽自動車そんな軽くねえし

254 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:59:15.41 ID:v35Tqs4O0.net
>>252
雪国では二重屋根にする
これは関東以南での夏場の暑さ対策にもなる屋根の工法

255 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 10:59:47.92 ID:tcZHbNOQ0.net
瓦って地震の時は落ちるようにできてるんじゃなっかったっけ

256 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:00:11.19 ID:dYLUvi090.net
女体瓦集めてた職人いるだろ
正直に言ってみろよ

257 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:00:19.83 ID:tqBY+Pbb0.net
>>245
そう言えば乗ったのは夜行だったので景色見てたのは新潟あたりだったわ。雪よりも
寒さで瓦が使えないのか。勉強になった

258 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:00:49.90 ID:6MbbujAC0.net
しかし軽い家は台風で屋根めくれたり家ごと吹き飛ばされるからなw
マンションがやはり最強ですなw

259 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:01:27.15 ID:tcZHbNOQ0.net
>>255
× なっかったっけ
○ なかったっけ

260 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:02:34.80 ID:9QDG2IHM0.net
発泡スチロールで瓦作れば軽いし良いんじゃね?

261 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:03:36.10 ID:ciA2TtmK0.net
>>248いやいろいろ面倒だからマンション住まいになるよ、ホテルもいいかもね

262 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:03:36.88 ID:6MbbujAC0.net
>>253
CRXなんか800キロだったが 軽自動車って重いのかw

263 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:06:16.69 ID:Av9gvrOq0.net
>>248
三木谷も柳井も洋館やん

264 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:06:42.39 ID:uCEzOq720.net
>>237
平屋の日本家屋に金の掛かる日本庭園持ってのが本物の金持ち

265 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:08:17.64 ID:Av9gvrOq0.net
>>255
初めから軽い方がいいに決まってるやん
なぜ日本の建築界は科学を無視するのか

266 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:09:03.74 ID:Av9gvrOq0.net
>>264
その本物の金持ちは三木谷や柳井より金もってんの?

267 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:09:22.82 ID:ciA2TtmK0.net
>>257バスガイドさんの受け売りだが、実際気温が低くなる所ではトタン屋根ばかりになってた

268 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:09:23.24 ID:A24jtDl30.net
瓦屋さんから聞いたけど「今の家は柱が細すぎる」って言ってた

269 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:10:39.24 ID:FGYkFT+L0.net
かわら棒が良いんじゃねーの

270 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:10:40.23 ID:Av9gvrOq0.net
>>268
実際は家を支えてるのは壁なんだけどね
一次元より二次元の方が強いのは道理

271 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:11:15.68 ID:6MbbujAC0.net
昔の家は柱細かった、梁がむちゃくちゃ太かったw
とにかく昔の家は上が重いw

272 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:12:31.18 ID:nnM5oNT20.net
発泡セラミックで軽量瓦とかないんかねー

273 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:14:16.50 ID:qxNc0Wx80.net
>>231
愛国デマです。

274 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:14:42.75 ID:QnEAL0fs0.net
見た目の問題

275 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:14:52.32 ID:P80oGSvr0.net
外壁塗り壁にするなら瓦がいいけど
それ以外なら何選んでもいいわ
瓦屋より土壁屋が絶滅しそうだ

276 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:14:54.39 ID:HN9QTL430.net
えー風評?散々当時のマスコミが「瓦の重みで」って言ってたよ

277 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:14:55.93 ID:4zXK91QK0.net
雪国だから瓦ないわ
瓦屋根見ると都会に来たって感じする

278 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:15:13.34 ID:aJZvdwtO0.net
一番コスパが良い屋根ってなんだろう

279 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:16:39.04 ID:6MbbujAC0.net
第一 昔の家は基礎が石ころw
石ころの上に柱が建ってるw
それで上の方にぶっとい梁に重い萱とか瓦
なに考えてんだろな

280 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:16:46.18 ID:hBJ3MYpG0.net
>>230
実際どの工法でも最後に水を食い止めるのは一番下の防水シートだからな
屋根瓦も下から吹き上げたら雨漏りするし

281 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:17:34.73 ID:Av9gvrOq0.net
>>278
コスパなら瓦は悪くないよ
スレートほどじゃないけど安いからね
高級ガルバやアルミはくそ高い

282 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:17:47.79 ID:hBJ3MYpG0.net
>>237
金持ちはメンテに金かけられるからいいんだよ
最悪建て替えられる財力があんだから

283 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:19:16.25 ID:6MbbujAC0.net
昔の家なんてめちゃくちゃ工法 昔の家を参考にしたら死を招くw

284 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:19:43.39 ID:P80oGSvr0.net
>>279
ヨイトマケした上に要石で耐震工夫してるのをそんな事言うのか

285 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:21:45.77 ID:Av9gvrOq0.net
>>284
今の家は耐震等級3なら震度7にも耐えるけど、伝統家屋は耐えられるの?

286 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:22:24.38 ID:BssZ20gL0.net
>>195
田舎の実家だと瓦の予備が結構あって地震の時落ちても自分で変えてたぞ
落ちない瓦は落ちない。落ちる瓦は自分でまたはめ直せる
なかなか良くできた屋根材だと思う

同じタイプの瓦って何十年後に探すとなると会社潰れてたり色や仕様が違ったりして時間かかるから最初から相当量ストックしてるんだと

287 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:22:27.17 ID:6MbbujAC0.net
>>284
なにそれw

288 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:22:50.54 ID:H2IA9sgB0.net
瓦って何のためにあるんや?と思ったら
ああいうふうに重ねることによって雨が
真下へ落ちず
流れていくんだな。すげぇ

289 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:24:00.53 ID:P80oGSvr0.net
>>285
昔の人は昔の人で色々考えて
その積み重ねで現代の耐震技術があるんだろ

290 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:27:11.57 ID:6MbbujAC0.net
瓦は昔のむちゃくちゃ工法時代のものw
まさに変わらなきゃw

291 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:31:14.12 ID:RkKNHL6X0.net
>>289
江戸時代から明治時代にかけては、普段住んでいる家は壊れても仕方なく
地震や火事で家無くなったら、また建てれば良いくらいに考えてたらしいけど

最低限の日用品とかは共同で倉に保管しておいて、その倉だけは地震や火事に強い創り

292 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:34:02.91 ID:6MbbujAC0.net
でも本当は昔の家が地震に弱いのかどうかはわからない俺は 強い地震のあったところではないんで 

293 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:34:22.14 ID:Q/uafQLS0.net
九州は台風も多いから屋根瓦なんて必要ないわ

294 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:36:19.61 ID:P80oGSvr0.net
>>291
いつの時代でも燃えるときは燃えるしぶっ壊れる時はぶっ壊れるし
現代でも災害対策に蔵なりコンテナなり用意する方がいいのかもなー

295 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:38:34.50 ID:nAn6tUiP0.net
>>119
俺は58に住みたい

296 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:39:43.85 ID:rboWUbt40.net
実際重いし古くさい

297 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:41:14.16 ID:nr8Zl1um0.net
九州だけど実家の屋根が昔は瓦葺きで夏の昼間に2階に居てもそんなに暑くなかったけど
家全体のリフォームで瓦を引っぺ剥がしスレート葺きに改装したら夏場の2階は灼熱地獄と化し
40℃超えとか当たり前になったな〜そんで夜も天井裏に熱気溜まってるから室温が下がらないし
瓦って案外と放熱性に優れてたんだな〜と思うわ

298 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:43:43.70 ID:Bx6iak4L0.net
樹脂瓦ってどうなの?

299 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:43:46.36 ID:6UKV+aTR0.net
>>2
なにこれ

300 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:44:12.64 ID:irKyXGKJ0.net
>>1
瓦職人さんも、不燃の軽素材の方が良いと思いながら「瓦良いよー」って言ってるんで、皆も察してあげて。

301 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:44:55.97 ID:P80oGSvr0.net
>>297
小屋裏なんとか排気できるようにして天井に断熱材敷き詰めまくればなんとか

302 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:46:18.38 ID:lwpFmrj20.net
屋根瓦落ちないと家が潰れる
屋根瓦が軽いと屋根が飛ぶ
台風地震対策で重い瓦を土で緩く接着させたのが日本家屋

現代の耐震構造は筐体で支えるから、伝統的な日本家屋は不要

303 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:46:47.79 ID:v35Tqs4O0.net
>>263
で?

304 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:47:24.18 ID:Av9gvrOq0.net
>>297
瓦は下に空間がある分、熱が伝わりにくい
屋根断熱材にソーラーパネル貼ればスレートでも暑くならないぞ

305 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:47:36.99 ID:lwpFmrj20.net
>>301
断熱屋根にすれば?
板に断熱材挟み込んでるやつ

306 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:48:08.52 ID:MN8omGWS0.net
日本建築って現代建築と伝統建築の隔たりが大きくない?
茅葺屋根なんかの古代建築と瓦屋根の中華の影響が強い建築はあまり隔たりが感じないのに

307 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:48:25.14 ID:v35Tqs4O0.net
>>266
一代で築いた成り上がりとかじゃない昔からの名家は広大な土地に構えた日本家屋ばかり

308 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:48:55.77 ID:MN8omGWS0.net
>>265
合理的すぎるとつまらないからだろ。
むしろ日本の建築にはもっと装飾性が必要。

309 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:49:03.06 ID:lwpFmrj20.net
>>306
建築基準法のせいだろ
その代わり、災害での死亡数が減った

310 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:49:20.70 ID:v35Tqs4O0.net
>>275
左官屋が後継者不足で廃業が増えてるらしいな

311 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:49:52.99 ID:v35Tqs4O0.net
>>277
雪国はこういう風に屋根を造る
https://imgur.com/gallery/iYfsB

312 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:50:56.75 ID:lwpFmrj20.net
>>310
土壁も耐震性を壁が壊れることで確保してるからな
日本家屋は、クラッシャブルゾーンがでかすぎるw

313 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:50:57.65 ID:Av9gvrOq0.net
>>306
伝統家屋ってこういうの?
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/c/8ca9a53a.jpg

314 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:51:08.82 ID:MN8omGWS0.net
>>309江戸明治時代は建築基準とか気にしなかったんかね

315 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:51:24.44 ID:l85L3obw0.net
>>304
瓦には負ける ってか重量くらいしかメリットない
1番の情弱は太陽光 後は貧乏人は瓦以外で

316 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:51:24.88 ID:Rm32VsdUO.net
最近の家って10年に一回100万ぐらいかけて塗装し直さないといけないらしいな
中世ヨーロッパの建物見習えよ詐欺建築士

317 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:51:36.08 ID:rrbWUfwu0.net
地震で上から落ちてきて危なそう

318 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:51:43.73 ID:lwpFmrj20.net
>>314
無かったんじゃね?

319 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:52:31.61 ID:jecPllsg0.net
都内だけど近くに一軒だけ茅葺の家がある
性能はどうだか知らんが、見た目のインパクトが凄いな

320 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:53:00.35 ID:v35Tqs4O0.net
>>279
その工法が木造家屋で最も理に適ったやつ
基礎と緊結してないから揺れが抑えられる
柱が土台石から落ちれば曳家で引っ張り上げれば済む

昔の先人の知恵を余り馬鹿にしてナメるな

321 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:53:03.22 ID:Av9gvrOq0.net
>>308
そういう意味ならまあ分かるよ
ただ、日本は貧乏だからね

>>307
うちの近所に殿様の子孫が住んでるけど、住宅展示場をさらに二倍にしたみたいな、でかい洋館だよ

322 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:53:38.16 ID:MN8omGWS0.net
>>313それとか瓦屋根の家とかね(どちらの屋根も使われている家も多い)
家屋は現代建築でも伝統建築とはあまり遠くは無いかな。
ビルなんかの公共の建物の建物は外見の隔たりが凄い。

323 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:54:09.27 ID:MN8omGWS0.net
>>318黒船来なかったら今もそのままだったんだろうな…

324 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:54:21.24 ID:cTuEmrfI0.net
でも瓦以外の屋根材って劣化が早いから瓦屋根以外考えられないなぁ

325 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:55:05.92 ID:Av9gvrOq0.net
>>320
これとどっちが理にかなってるの?

http://www.ichijo.co.jp/technology/menshin/img/page_contents_img02.jpg

326 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:55:52.44 ID:jecPllsg0.net
ビルはどこも瓦なんて使ってないのに、家だと瓦ってのが謎

327 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:55:59.46 ID:v35Tqs4O0.net
>>313
神社仏閣なんかを手掛ける宮大工なんかが造る工法
釘を一本も使わない

その代わり良質な長寿材木を山ほど使うからコスパは低くなる
俺ならそこらのマンションと変わらない大壁洋風内観の家よりも
本格的伝統工法で造られた日本家屋を求める

328 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:56:06.17 ID:MJn6vLHd0.net
地震より台風なんだろな。毎年来るし
屋根が落ちる大地震なんて想定してたら家なんか作れない

329 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:58:11.62 ID:P80oGSvr0.net
>>325
免震構造の理屈がまるで同じなのですがそれは

330 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 11:59:15.29 ID:H1mK4wzW0.net
雨漏りしないのが一番だよ

331 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:00:38.94 ID:v35Tqs4O0.net
>>325
あーそれは駄目だわww
ビルの耐震・制震を住宅に応用しても金の無駄
地震と一口に言っても揺れ方に種類があって
その工法は大きく横揺れする地震には強くても縦揺れの激しい地震には効果が薄い
ポンピングに弱いってこった

332 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:04:04.87 ID:v35Tqs4O0.net
>>326
SRCとかRCで造られるビルとかマンションと戸建て住宅を同列には出来ない
じゃあRC住宅が最良かというとそうでもない
高温多湿の夏になる日本の気候だと必ず黴る
現に黴の被害で悩んでるRC住宅住まいの人間がやたら多い

333 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:05:15.68 ID:4C9Tp+mL0.net
重い屋根じゃないと台風で飛んじゃうのよね〜

334 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:08:09.85 ID:1gPLWa7t0.net
屋根のあれ10年もするとハゲハゲになるし一度塗装塗り直したら3年くらいごとに塗り直さないとハゲハゲでみっともなくなるんだよな
瓦ならだめになった瓦変えるだけだから瓦より維持コスト高いかもしれん

335 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:09:00.81 ID:POn6HSy80.net
町家なんかも住む人いなくて空き家だらけだしなあ
日本人は日本家屋が嫌いなんだろう

336 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:09:50.39 ID:SLbMSqWU0.net
実家の瓦屋根の家に住んでた時点検詐欺みたいな業者しつこくて困ったな

337 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:10:34.91 ID:Xf8WyPUo0.net
もう瓦風で軽い屋根材あるもんな

338 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:10:56.87 ID:/bniqcPo0.net
東日本の時も熊本の時も比較的新しい家の基礎が崩れてるのを沢山見たから
瓦が重いの前に基礎何とかしないとすべて意味がない気がする

339 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:13:12.91 ID:uxd+LD1V0.net
地震怖いからと、瓦の代わりにスレート葺いてる奴はさすがにどうかと思った

340 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:13:42.55 ID:6MbbujAC0.net
ビルは免震ゴムの上に建物がのっかてるが なんであれ民家にもやらねーんだろな

341 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:14:06.30 ID:YqdnzcIJ0.net
火事に強いっても、重くて地震に弱いとなると、代用品がある今は
辛いところだな。

342 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:15:50.34 ID:PQ4RSVos0.net
コロニアルとか築10年程度でハゲハゲになってみっともない家がそこら中にあるだろ
住んでる奴は客観的に自分の家を見たりしないからみっともないなんて思ってないがな

343 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:15:58.95 ID:a3Z+UBvT0.net
>>338
多分、地盤改良してなかったんだな
見えないトコに金出さないって馬鹿が結構いる

344 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:16:14.68 ID:99wLopdI0.net
>>278
ガルバ立平ですね

345 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:16:49.59 ID:URv9QXqI0.net
地震にも台風にも弱い

346 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:17:32.99 ID:xgU/bipM0.net
瓦って火災防止用の昔の知恵だろ?
火が出ると消化不能になっても瓦の重みで木材を抑え付け崩して周囲への延焼を抑えるとか聞いたな
江戸は昔板葺で大火災起こしたから瓦を強制したらしい
あと木材不足も補った 瓦は何十年も持つからな 木材屋根はすぐ腐ってダメになる

347 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:17:57.10 ID:P80oGSvr0.net
>>343
改良はしたけど支持層まで杭が届いてなかったとかもあるので一概にはいえん

348 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:18:05.35 ID:6MbbujAC0.net
これからは土地を免震構造にするっていってたな フロート式土地w

349 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:21:46.39 ID:n448kUqb0.net
>>53
瓦は重さがメリットだからな
軽い瓦じゃ意味ない

350 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:22:44.24 ID:ghocUhy90.net
高耐久なチタン瓦が安くなれば建替えする時は使いたいけど高値安定だろうな

351 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:23:28.57 ID:QOszNu1S0.net
そろそろ実家を建て替えるんだけど、マジで難しいな

基礎に構造に壁に屋根
さらに内装やデザインまで決めなきゃいけない

金を際限なく掛けられればいいんだけど、うちみたいな庶民にとっては建築会社の言いなりよ

352 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:25:47.35 ID:FGYkFT+L0.net
>>340
二階建てくらいであれやってもしょうがない

353 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:30:47.28 ID:vx9tKsS80.net
>>351
ケチって安いサイディングの外壁やスレート屋根にすると後々高くつく
10年後には塗装が剥げてシーリングもボロボロで修繕に100万円〜
せめて屋根は瓦かガルバリウムにしておきたいところ

354 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:31:17.71 ID:BlM/FRgn0.net
>>350
チタンは耐久力が高すぎてオーバースペックっていうか。
その建物を数百年単位で維持したいなら検討してもいいかもって感じだったよ( ´∀`)

355 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:34:24.31 ID:Eb0I2Ls60.net
耐久性で行ったら瓦が一番なんだけどな
スレートなんて軽い以外ほぼメリット無いのに

356 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:36:00.83 ID:rrulSEyQ0.net
>>97 スレートは真夏に限っては、灼熱だなw瓦は隙間がある分マシのような気がする。

357 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:36:27.93 ID:P80oGSvr0.net
古式ゆかしき古民家の免震、制震構造の理解が得られんのはあれか、ただ単に失伝してるのか
よく考えたら自分で見た分と口伝でしか俺も知らんしな

358 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:36:59.32 ID:6MbbujAC0.net
しかしピンク大理石のような色のキマチ色の瓦には憧れるな 金持ちの家は大概あの色w

359 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:38:47.50 ID:9C5zWasP0.net
ガルバは30年で貼り替えって言うけど、20年間隔くらいで塗装メンテしとけばほぼ一世代は貼り替え無しでいける
既存のスレート瓦よりも塗装費安いし

360 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:39:24.77 ID:eWLguQpP0.net
>>5
俺 瓦職人だけど ホンコレ

361 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:40:15.86 ID:H1mK4wzW0.net
維持費用のかかりやすいもの
薄型スレート瓦
サイディング(シーリングも)
防水部

維持費用の安い建物
屋根壁ガルバ
バルコニーはアルミ
軒はしっかり出す

362 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:42:26.33 ID:K/KFNwo40.net
>>356
だからスレートはソーラーパネルを設置するのに向いてるんだよw

363 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:42:54.41 ID:6MbbujAC0.net
悔しいからピンク大理石のふくろう買ったんだけどね
全然金の回りよくねえわw キマチ色じゃないかな 石州水上瓦共同組合でしかない色かもしれん 色名はっきりわからんけど凄く綺麗な色
瓦葺きにするならお勧め色

364 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:44:08.48 ID:eWLguQpP0.net
>>51
スレートと屋根下地板の隙間がないから湿気が凄くて屋根下地がボロボロになるから待っててね

365 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:44:17.26 ID:K/KFNwo40.net
瓦屋根の上にソーラーパネルを上げてる家を見るけどよくやるなあって思うわ
重量に耐えきれるの?

366 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:48:13.07 ID:P80oGSvr0.net
スレートで通気層作れりゃいいんだろうけど
そうするなら防災瓦にするのとコスト変わらん気もする

367 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:48:20.61 ID:e41Eo1qu0.net
あのな、瓦は地震で落ちるようにできてんだよ。
それで家のバランスを保つわけ。
揺れが深い方の屋根を軽くすんの。
昔の人の知恵な訳よ。

368 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:48:35.71 ID:rrulSEyQ0.net
>>362 そういう理由だったんだw瓦とスレート以外に良いやつって無いのかな。

369 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:51:45.88 ID:QOszNu1S0.net
>>353
その通りなんだよねえ
今の家は一等地の土地代で大半使ったもんだから安物使って後悔したのよ

外壁のサイディングは色褪せてシーリングはボロクソ
屋根も30年無整備とかいう売り文句だったけど15年目に盛大な雨漏りで張り替え
除湿器付けっぱなしなのにリビングの壁紙や脱衣場の床が剥がれたりと散々

370 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:52:14.03 ID:WPvBfKnB0.net
地震とかじゃなくて今はミサイル対策の屋根作れよ

371 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:52:38.43 ID:ZFLLwASa0.net
風評被害www

372 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:53:07.85 ID:Av9gvrOq0.net
>>361
こういうフロリダ風住宅が日本に合ってるんじゃないか?

http://static8.depositphotos.com/1134101/934/i/950/depositphotos_9341870-stock-photo-traditional-wooden-house-at-key.jpg

373 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:53:52.61 ID:QXQbgOT30.net
今は寒冷地だからガルバリウムにしているが、実家が瓦で雨音静かだっただけに
こんなにも違うのかと驚いたよ

374 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:54:24.09 ID:K/KFNwo40.net
>>370
ミサイル対策なら核シェルターがいいぞ

375 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:55:14.11 ID:Av9gvrOq0.net
>>367
地震のたびに屋根が落ちる家とか、住んでてウザくない?
俺はガルバでいいわ

376 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:56:41.05 ID:Av9gvrOq0.net
>>373
裏に断熱材はいってるガルバなら音静からしいよ

377 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:57:33.42 ID:QN961Lj40.net
弱くないって不利なのは間違いないだろ。
瓦の重量に耐える工事費を他に回した方がマシだわ。

378 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:57:38.63 ID:K/KFNwo40.net
>>375
瓦が落ちるのは大地震の時だけだぞ
熊本城のときにさんざん解説されてた

阪神とか東日本の時の一般家屋は瓦が落ちないで潰れてたイメージだけど

379 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:57:46.72 ID:96Lh7d/U0.net
本当は瓦が壊れることによって
地震などの力を逃がして
家を守ってるって事なの?

もしそうなら、かなり合理的だね。
上に重しと、力の逃げ場を作ってる。

380 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:57:54.24 ID:eWLguQpP0.net
西村半兵衛が泣くぞ

381 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:59:27.19 ID:6MbbujAC0.net
やっぱり来待色でいいみたい  
来待色でも2種類あって茶色ぽいメタリック調と小豆色というかピンク色というそんな感じメタリック調な色
どちらも奥行きあるとっても魅力的な色合いだ
俺はピンク色調がより豪華にみえるw 

382 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:59:32.59 ID:QXQbgOT30.net
>>376
そーなんだ
たぶん普通のうちガルバリウムだ
屋根との間に断熱材入ってるけど
三角屋根平屋で梁剥き出しだから特に五月蝿いのかも

383 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 12:59:53.50 ID:FGYkFT+L0.net
メッキじゃない普通の鋼板のかわら棒でも塗装がちゃんとしてれば30年くらい保つけどな

384 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:00:03.59 ID:eWLguQpP0.net
地震で倒壊してるのは昭和54年の建築法改善前の家が多い 

385 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:00:11.29 ID:MN8omGWS0.net
>>372軒が短い

386 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:00:29.20 ID:QXQbgOT30.net
ガルバリウムは鳥が屋根の上を歩いたってカチカチ五月蝿い

387 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:01:12.42 ID:v35Tqs4O0.net
>>346
あと木は炭化で硬化する
全焼レベルでは意味ないけど隣家のボヤ程度なら持ち堪える

388 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:02:53.64 ID:Av9gvrOq0.net
>>378
震災にも耐えたツーバイフォー
http://www.2x4assoc.or.jp/quality/earthquake/earthquake02.html

東日本大震災  95%は居住に支障なし
新潟中越地震  全半壊ゼロ
阪神淡路大震災 96.8%は居住に支障なし

瓦が落ちなくても、地震に強い家はあるんだよ

389 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:03:55.62 ID:v35Tqs4O0.net
>>351
兎にも角にも複数業者に相見積で出させて適正価格を知ること
これに尽きる
建材やら工法やらは個人の嗜好次第だから何も言わないが

390 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:04:29.89 ID:LEotodCB0.net
日本は貧乏人増えたから価格の高い瓦が使われなくなっただけじゃないの

391 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:04:55.68 ID:MN8omGWS0.net
こういうの続くと日本も伝統技術が途絶えていくんじゃないの?

392 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:05:00.72 ID:P80oGSvr0.net
延焼防止とか難燃って家が燃えないとかじゃなくて
なんとか逃げる時間耐えるって考え
なにもしてない木造家屋が燃え始めると一瞬だからなー

393 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:05:05.86 ID:6MbbujAC0.net
大東建託のも地震に強いとかみた記憶があるわ

394 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:06:13.65 ID:Av9gvrOq0.net
熊本地震におけるツーバイフォー
https://www.2x4assoc.or.jp/news/file/20170301/news_20170301.pdf?20170228

全半壊 ゼロ
一部損傷 3%
多少の被害または被害なし 97%

395 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:06:49.10 ID:Av9gvrOq0.net
>>390
ガルバのほうが高いよ

396 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:08:31.03 ID:Av9gvrOq0.net
>>385
じゃあこれ

http://s1.1zoom.me/big0/961/USA_Houses_Islamorada_Florida_Mansion_Palms_527533_1280x853.jpg

397 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:08:31.35 ID:K/KFNwo40.net
>>388
反論が何を言いたいのか意味不明
俺は瓦屋根の話をしてるのに他の工法の話を持ち出して何がしたいのか?
やばい人に話しかけちゃったかなあ

398 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:09:11.07 ID:P80oGSvr0.net
現代の建築基準満たしてて崩れる方が難しい

399 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:09:19.88 ID:Av9gvrOq0.net
>>397
>阪神とか東日本の時の一般家屋は瓦が落ちないで潰れてたイメージだけど

これが嘘だと指摘してるだけ

400 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:09:34.46 ID:K/KFNwo40.net
>>390
貧乏人用といえばコンクリート瓦があったけど見なくなったなあ

401 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:09:40.18 ID:6MbbujAC0.net
ツーバイフォーって強いなw
構造はプレハブを四個組み合わせたような構造だっけ

402 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:09:51.31 ID:csIf/L2v0.net
新築で太い柱使って頑丈に建てるっていう前提なら瓦が一番良いの?

403 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:10:05.47 ID:K/KFNwo40.net
>>399
瓦の話をしてるんだけど、アホすぎる

404 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:10:52.56 ID:6MbbujAC0.net
>>400
すまんな
それ俺んちだw

405 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:11:33.76 ID:Av9gvrOq0.net
>>398
壊れるときは壊れるけどね。特に在来工法は

新耐震住宅なぜ倒壊(1)再び問われる住まいの安全
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/082800852/
「築浅の現行基準の家が倒壊した」「新耐震基準の住宅もたくさん倒れている」――。
2016年4月に発生した熊本地震は、家づくりに携わるプロに衝撃を与えた。
震度7を2度も観測した熊本県益城町で、戸建て住宅に大きな被害が発生したからだ。
特に、新耐震基準に沿って建てられた住宅の被害が深刻だ。

406 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:11:42.92 ID:UqvGuBB+0.net
ツーバイフォー工法って昭和中期くらいからあるの?

407 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:12:00.69 ID:v35Tqs4O0.net
>>388
ツーバイ業界は三井ホームの社長だか会長だかが協会会長で
若き日に自身が渡米した際にアメリカの住宅を見て憧れたのが始まり

だが実際には外材の安価な材木を輸入してコスト圧縮で利益を高める工法と化してる
おまけに壁が呼吸出来ないから下手な業者が建てると腐る
おまけに白蟻の外来種が増えるという災厄まで齎した

408 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:12:55.71 ID:MN8omGWS0.net
>>396軒の意味わかるかい?

409 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:13:19.98 ID:4e5y+Pnv0.net
瓦だと近所で工事あった時小遣い稼ぎで瓦割って
安く直すよって営業する馬鹿が来るから嫌い

410 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:15:38.35 ID:v35Tqs4O0.net
>>396
そんなリゾートホテル別館みたいな家にマジで住みたいか?

>>405
在来工法は伝統工法とは全く違う別物だとあれほど

411 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:16:21.23 ID:vfrUdUgG0.net
>>58
こういう家は高いし品がいいから嫉妬されるよね

412 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:16:53.17 ID:Av9gvrOq0.net
>>408
人が通れるくらい軒出てるじゃん

413 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:19:17.93 ID:UilQqZof0.net
ああ、勘違いしてた
「スレート屋根」って壁材みたいなセメント板を屋根に張る物なのか

瓦屋根ほぼ皆無の北海道の家と見た目ほとんど同じなんで、ずっとこっちと同じ金属板(トタン)製なのかと思ってた

>「北海道の屋根は四角いんです!!」。テレビ記者が驚いた平らな“無落雪屋根”とは?
>函館地震の取材記者、熊本と比べ現地被害の少なさに驚く
>http://www.tenki.jp/suppl/romisan/2016/12/04/16621.html

まあ本州で金属だったら夏大変だし、当然か・・・
でも逆に本州の人も北海道の屋根をスレートと思ってる人結構いそうw

414 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:21:35.53 ID:Av9gvrOq0.net
見た目重視ならこれでいいじゃん
瓦タイプもあるぞ

http://gigazine.net/news/20170511-tesla-solar-roof-preorder/
http://i.gzn.jp/img/2016/10/31/tesla-solar-roof-powerwall-2/cap00068_m.jpg

415 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:22:00.16 ID:ghocUhy90.net
>>354
戸建ては神社仏閣みたいな耐久性は不要だから確かにそうだね。
そうなるとアルミ瓦にパウダーコートあたりが現実的なのかな、しかしアルミは熱伝導性が高すぎて
屋根の断熱材を特盛りにしなきゃならんからそれも現実的とは言えないのかな。

416 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:22:42.87 ID:ADdkx+hb0.net
>>238
トントンって言えよ…

417 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:23:10.68 ID:UqvGuBB+0.net
岡山のレス読み返してみたけど
耐震基準3で震度7に現行の住宅は耐えるって言っときながら在来は潰れるとかわけわからんこと言ってんな
ソーラーパネルとツーバイフォー工法とガルバリウム採用してる所の回し者か

418 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:26:20.13 ID:Av9gvrOq0.net
>>417
残念ながら、在来木造は倒れることもあるってだけ
日経の本読んだけど、熊本地震は震度7が二発来て、2000年基準の住宅も二発目で倒れた
もともと、耐震性の基準を考えるにあたって二発目の地震は想定してないので、ある意味理論通りに倒れたといえる。
ただ、それでもツーバイや耐震等級3の在来はひとつも倒壊しなかった

419 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:27:16.90 ID:UqvGuBB+0.net
http://www.nexus-r-home.com/column/0031
耐震等級のどうこうはこの辺りが分かり易いか

420 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:27:17.81 ID:BZpfEd6S0.net
瓦が売れなくなったのは
大林監督版の時をかける少女の瓦崩壊シーンが原因

421 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:27:28.80 ID:Nc3ZzOOB0.net
固定しろよ

422 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:28:29.46 ID:mfivKFhT0.net
今はチタン製の瓦もある
スバヲタとか好きそうだけどな

423 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:29:46.50 ID:UqvGuBB+0.net
スレの要点は"瓦屋根"が弱いかどうかだろ?
それがなんで急に在来工法は〜になってんの?
おかしくね?なんかおかしくね?

424 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:29:53.66 ID:Av9gvrOq0.net
http://www.2x4assoc.or.jp/column/interview/200703/200703.html

免震の権威、東大教授藤田隆史氏の自宅はツーバイ

425 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:31:31.94 ID:Av9gvrOq0.net
>>423
ちょっと話が逸れたが、「瓦は地震で落ちることによって耐震性を高める」とかいってる人に反省を促してるだけ
そもそも、地震のたびに瓦が落ちる家とか勘弁してくれよって話
そんな事しなくたって、地震には耐えられるのに

426 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:32:45.79 ID:UilQqZof0.net
http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/suwasya2/picho/sapporo1.jpg
http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/suwasya2/picho/sapporo5.jpg
http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/suwasya2/picho/sapporo3.jpg

427 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:32:57.94 ID:62WeokcP0.net
業者うぜえ

428 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:35:30.02 ID:6MbbujAC0.net
地震で神社とかお寺とか屋根だけ無事でぺしゃんこのとか瓦が落ちまくってブルーシートのお世話になってる映像みるもんな
近所に築30年くらいのアパートの屋根はスレート瓦だが まだ大丈夫そう

429 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:39:04.84 ID:EZgG6RTX0.net
地下に家つくれば屋根いらんし地震芋強い!
ただ海抜低いとガチで沈むが

430 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:39:39.34 ID:Av9gvrOq0.net
>>429
核シェルターかよ

431 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:40:06.31 ID:bYIfS0ci0.net
そこでチタン瓦ですよ

432 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:40:33.08 ID:P6uebVL50.net
プラッチックのはめ込み瓦で良いよ
本瓦なんて糞重いし夏暑いし最低

433 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:41:00.12 ID:K/KFNwo40.net
>>429
地下室は換気が大変そう

434 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:41:11.36 ID:UqvGuBB+0.net
熊本地震に耐えられるとかあんなもん運だろ
直下喰らったらどうにもならねえ
つーか築浅で半壊した家ってツーバイじゃねーか
https://www.google.co.jp/amp/www.2x6satoru.com/article/442938734.html%3famp=1
まあ建て増し手抜きだからこれだけでどうこう言うつもりもねーけど

435 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:41:17.98 ID:viYhDT/k0.net
コンテナハウスに盛り土して山にすればいい

436 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:41:35.13 ID:L+fVX5100.net
空手家頑張れ

437 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:42:42.17 ID:ZKFHrfl40.net
まぁ重いよねぇ
チタンとかならともかく

438 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:44:03.84 ID:Av9gvrOq0.net
>>434
そんな、「どうせ巨大隕石が落ちてきたらみんな死ぬ」みたいな話はやめようぜ
倒れやすい建物と倒れにくい建物は確かに存在するんだ
瓦で耐震等級3だと、けっこう壁増えるぞ?

439 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:44:09.90 ID:64X09f440.net
まぁ2x4はアメリカ人が伝統とかに囚われずにいろんな住宅建てて最後に行き着いた形だからにゃ

440 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:45:10.87 ID:pWdOAqHD0.net
でも東北震災の時、瓦職人が間に合わず、なかなか家が修理されなかった、
やっとその段階になって支払いは200万くらいだったと親戚が言ってたよ。
風評でなく、実際に弱いんじゃないの?そして修理も凄く高い。

441 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:47:14.13 ID:bwokIxg10.net
ブルーシート最強

442 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:48:36.17 ID:MN8omGWS0.net
>>412ベランダより一人分ぐらい飛び出してないと

443 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:49:43.58 ID:6MbbujAC0.net
最近は神社もスレート瓦だ
答えはでたなw

444 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:50:42.78 ID:sEIV1sDe0.net
正直スーパーハウスで十分だよな

445 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:52:22.39 ID:6MbbujAC0.net
スレート瓦の進化に期待するしかない

446 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 13:58:10.88 ID:6MbbujAC0.net
神社とか寺とか金持ち家の降棟はかっこいいけど仕方ないなw

447 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:02:11.31 ID:mwG8SLhk0.net
ここまでステンレス材無いのかよ
一生一代ノーメンテだぜ

448 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:02:53.43 ID:Ncj4YRwR0.net
>>332
RCだけど全くカビとは無縁
全熱交換器をつけるだけで換気の問題は解決する

449 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:04:44.53 ID:59kzyPB+0.net
普通に考えてアタマが重かったらその分揺れたときに被害はでかいだろ

450 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:06:02.63 ID:GOOZGSWq0.net
建物を地震に弱くしてる一因ではあるんじゃないの?
頭が重いと揺れが激しくなるだろ
火事にはめっぽう強いと思うけど

451 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:06:56.76 ID:zF6CYrZb0.net
屋根瓦風ソーラーパネルでも作って、エコなひとにアプローチすれば

452 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:07:39.46 ID:+2UEqKRQ0.net
> 現在の屋根瓦は軽量化が進んでいるうえ、土で塗り固めるのではなく釘やビスで固定する

そこまで無理して瓦使う必要ないだろ意味不明

453 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:09:23.91 ID:64X09f440.net
RC住宅の場合は金かけて換気に気をつかわないとだめだね
うちの家も地下駐車場部分がRCなので24時間除湿機を動かしてるよ

454 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:13:28.09 ID:7JlPrFNW0.net
南は台風に備えて重い瓦屋根
北は雪が積もるので軽い鉄板
と言う説

455 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:13:46.11 ID:5W/ToItH0.net
南は台風に備えて重い瓦屋根
北は雪が積もるので軽い鉄板
と言う説

456 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:14:18.52 ID:GOOZGSWq0.net
あと断熱

457 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:15:17.09 ID:tMGqx0Sg0.net
>>453
地下という選択肢がナンセンスなのかもしれないな。ロマンはあるけど実際的に見合うかは…
普段使いするなら庭に防音仕様コンテナハウス置いてコンテナなりプレイルームにするのがいいんだろつ

458 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:17:50.15 ID:/ef9ZN6b0.net
>>432
近所で火災あると火の粉ですぐ延焼するぞ。
金属屋根がいい。

459 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:18:22.26 ID:BS1/1Nn7O.net
無駄に化粧瓦つけさせてたせいだろ!311地震瓦被害拡大!これから家建てる予定の人は注意化粧瓦は要らないよ!

460 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:19:05.70 ID:AmqVUZPN0.net
震災後裏の歴史ある農家の瓦屋根はグシすら崩れないけど若い屋根は崩れてるた昔の技術が凄い

461 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:19:06.73 ID:Av9gvrOq0.net
>>451
もう作ってるよ。海外メーカーだけどな>>414

462 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:20:23.81 ID:Av9gvrOq0.net
>>454
沖縄は瓦じゃなくてRCだよ

463 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:23:00.63 ID:Av9gvrOq0.net
沖縄はなぜ鉄筋コンクリート住宅が多いのか
http://iju.okinawa/rc/

県外から初めて沖縄に来た方々が驚かれる事の一つに、住宅の違いがあります。
県外では木造住宅が主流ですが、沖縄県では鉄筋コンクリート住宅(RC造:Reinforced-Concreteの略)が主流となっています。
総務省統計局が2015年2月26日に公表した沖縄県の戸数と種別によると、
鉄筋コンクリート住宅(鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造)・鉄骨造(S造)を含む)が49万7900棟となり、
木造住宅(防火木造を含む)は2万4400棟となります(その他5,000棟)。
割合にすると、なんと鉄筋コンクリートが94%で木造が5%となり(その他1%)、
県内の鉄筋コンクリートの普及率が突出して進んでいる事が分かると思います。

464 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:23:11.98 ID:W60K0Z+E0.net
タイル張ってある浴室好きだけど
そんなもの今時めったにないもんな
タイル職人も淘汰されたし次は瓦職人と

465 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 14:27:51.77 ID:UUEy5FpL0.net
瓦屋根はありえない。世界的に見たって屋根材は軽くするのが当たり前。
いくら技術が進んでも瓦の軽量化には限度がある。

466 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:01:29.64 ID:kG47/2sb0.net
浅草寺でさえチタンだものな
まあ衰退していくのも仕方ない

467 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:04:21.72 ID:4ptTJrAz0.net
イメージじゃねえだろw軽けりゃもっと安全だろw

468 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:16:32.78 ID:+BiGlqVh0.net
竪穴式住居にでも住んどけ

469 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:19:07.47 ID:f/immNdQ0.net
>>1には瓦屋根のメリットがひとつも書いていないようだが

470 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:25:12.76 ID:gfqgyBBu0.net
トタンは寿命が短いといっても30年は持つんだし
瓦の寿命は100年以上といっても家・人・街がそんなに長く持つかどうか分からん

471 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:27:13.35 ID:TVfET1U50.net
日本瓦でなくてもフランス瓦やスペイン瓦も十分重いんだがな
地震が少ない国とは比べちゃなんねえ
まあ、戦国の世の中じゃないんだから火矢を射かけられることもないんだからセメント瓦で十分ともいえる

ただ日本人の感覚で縁側がある家や寺社仏閣にセメント瓦ってのは似合わないわな

472 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:28:08.60 ID:kSt4Cg3X0.net
わざわざ選ぶ理由が無い

473 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:28:23.39 ID:HSMM9jWf0.net
ハイテク瓦を開発しろよ

474 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:28:51.06 ID:TVfET1U50.net
>>466
お参りがいっぱい来るからお金があるのと屋根裏に十分な空間を設けられるから断熱できるだけで、
一般住宅に金属瓦は超ぜいたく品だよね

475 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:31:44.30 ID:a6KgbJYC0.net
重いから風で揺れないとは聞くがほんとか?

476 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:31:59.72 ID:kSt4Cg3X0.net
屋根、外壁ともにガルバリウムが攻守最強だよ

477 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:32:22.73 ID:O5Y1/Q4o0.net
ステンレスの一枚物でどうだろう?

478 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:32:42.31 ID:+BiGlqVh0.net
些細な欠点をつっついて、多大な利便性に目を向けないなんてナンセンスだね


なんで日本家屋に瓦が定着したのか、って考えないのかなぁ

479 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:32:52.71 ID:kSt4Cg3X0.net
>>475
今時の耐震等級2とか3の家で
風に揺れるとかありえんから

480 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:37:59.31 ID:KfOU1J9W0.net
最近は瓦殆ど使わないが 瓦も本当高くなった
20〜30年前は日本瓦の銀黒の桟瓦一枚80円くらいスレートの桟瓦一枚30円くらいだったのに
この前震災の時修理の依頼があって瓦買った時 スレートの桟瓦で一枚千円以上したし 和瓦の桟瓦でも一枚500円以上した

こんなめちゃくちゃな値段じゃ瓦に葺き替えなんて今更出来ないと思うよ

481 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:46:59.26 ID:TVfET1U50.net
>>476
ガルバリウム鋼板仕上げだと見た目がいまいち
レオパレスアパートのパラペットに板金貼るんならともかく

482 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:49:45.38 ID:8fmvNNWX0.net
今年ガルバリュウム屋根の家を建てたんだけど、これから家を建てる人には瓦をオススメします。
洋風、和風、どちらの家にもあう平板瓦があるよ。

ガルバリュウムが流行りだけど、雨音がうるさいし、夏場はフライパン状態。寿命も短いし。
デザインと軽さ以外良いとこを感じられない。

483 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:51:55.35 ID:R4EnySh+0.net
<瓦屋根弱い>  塗装屋とか太陽光パネル屋のネガティブ活動ちゃうか?

484 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:55:01.54 ID:6MbbujAC0.net
ピンチじゃなくて 役目が終わっただけ 長い間ご苦労様

485 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:56:43.76 ID:v35Tqs4O0.net
>>448
現場打ちRC?本当に?
クラックは?

486 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:58:10.04 ID:8/Ks5l/P0.net
>>378
熊本城とかそもそも骨組み鉄筋なんだが

487 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:58:36.30 ID:L7epBYlA0.net
軽量化が進んでいるとはいえ屋根材として軽いわけではない、いまどきの無国籍日本家屋に使うはチグハグ、よって廃れてよし

488 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 15:59:57.49 ID:N7XUhxuJ0.net
台風で空に舞うのが怖いよね

489 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:00:36.56 ID:3ciBx7Q30.net
別に地震があったって瓦が地面に落ちるだけだろ
家自体が倒壊するのはまた別の話
そんな頻繁にあるわけでもないし気にすることか?

490 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:02:31.40 ID:K/KFNwo40.net
>>486
それが瓦が落ちるのと何の関係があるんだ?

491 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:04:07.73 ID:v35Tqs4O0.net
>>478
ほんとそれ
無意味に海外の工法や建材を有り難がる意味が判らん
ツーバイなんかあんな割り箸みたいな木材でしかも海外から輸入とか笑っちゃう

492 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:05:16.04 ID:Av9gvrOq0.net
金属屋根の長所と短所(英語)
https://www.hometips.com/buying-guides/metal-roofing-drawbacks.html

長所
・耐久性が高い
・軽い
・施工しやすい
・耐火
・断熱
・つなぎ目が少ない
・耐雪

短所
・高い
・雨音
・へこみやすい
・退色
・伸び縮みが大きい
・部分補修できない
・雷
・火事

住宅情報は、海外の情報のほうが豊富なんだよね
日本のサイトは微妙なのが多い

493 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:08:18.66 ID:Av9gvrOq0.net
>>491
無意味?
合理的でかつ素晴らしい実績があるのが見えないの?

494 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:08:40.69 ID:mg3XqvDe0.net
クッソ重いからな土台に金かけなきゃあかんし

495 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:10:09.40 ID:OBE+J5BP0.net
熊本城名古屋城再建で屋根瓦需要はますます多くなる

496 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:11:58.79 ID:R4EnySh+0.net
色あせた屋根材はみっともない

497 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:12:19.95 ID:GI4ecV2V0.net
実家が去年まで茅葺き屋根だったけど、40年ぶりの葺き替えにとんでもない金がかかるので瓦屋根にしちゃった。
茅葺き屋根の民家が好きで、写真や絵を描きに毎年訪ねて来てくれた人達には本当に申し訳ないと思っている(´;ω;`)

498 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:14:18.55 ID:ykTj8WUX0.net
チタン屋根にしよう

499 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:14:27.72 ID:tLBF6Q1N0.net
神戸の瓦屋根って台風対策で屋根が飛ばないよう
屋根に粘土を敷いてから瓦を載せる工法だったよな

阪神大震災でこの重みが仇になったって当時聞いたけどね

屋根飛ばない粘土敷く工法が金属屋根でも維持されてるなら
瓦屋根とか関係なくね?

500 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:15:17.42 ID:6MbbujAC0.net
将来は冷暖式の水冷屋根になるんだろうな 
夏は水冷 冬は温水 完璧w

501 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:18:46.92 ID:IYJxiVTr0.net
風が吹けば桶屋が儲かる システムは消えてゆく

502 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:18:59.62 ID:Av9gvrOq0.net
>>497
瓦の上から茅葺きすればOK

503 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:19:15.60 ID:tLBF6Q1N0.net
関東で台風対策って大雨対策で
地震対策も踏まえると
屋根は軽いほうがいいって発想

だから竜巻が発生すると
直撃受けた家の屋根が飛んで
ブルーシート屋根だらけになる

504 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:20:22.40 ID:Av9gvrOq0.net
>>503
竜巻に耐える屋根なんて存在しないよ
もちろん作りゃ作れるけど、量産品にそんなものはない

505 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:21:25.81 ID:Av9gvrOq0.net
>>499
そんな工法維持されてないよ

506 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:25:18.32 ID:W60K0Z+E0.net
>>482
ガルバが雨音うるさい、ノーメンテとかウソってのは
大分前からわかってたと思うけど
スレートすすめるなら分かるけど瓦って

507 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:36:32.29 ID:b/SlAVeY0.net
香川のちょっとお金ある家の瓦はすごい
鯉に龍に鳳凰に虎に七福神にいろんな物ちぃてる
自分の家では出来ないからああいうの見ると惚れ惚れする

508 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:41:52.72 ID:UUEy5FpL0.net
>>478
>>491

今や日本瓦に利点なんてねえよ。構造計算がなかった当時は
逆さに組んだ箱の上に重しを載せる日本家屋にも
耐震上の意味があったが
いまは構造計算がパソコンで即できる時代なのでそんなものは意味がない。

お前らみたいな奴らをネトウヨという。

509 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 16:59:28.71 ID:jKd4uQ+u0.net
>>234
浅草寺それだよチタン、お金持ち

510 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 17:07:05.52 ID:WwTeO8+y0.net
>>347
支持杭なんてよほど地層のいいとこじゃなきゃ深度が深くなって相当金かかるからな
一般住宅なんて長くても7mくらいの摩擦杭がほとんどだろ

511 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 17:14:24.77 ID:gOSGN+nF0.net
俺ん家も建て替えるとき地震に弱くなるからとさんざん言われたけど、
塩害地域でガルバリウム使っても10念持たないからって説明して瓦
にしてもらった

ちなみに日本海まで数十メートルの重塩害地域

512 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 17:37:55.00 ID:BlzBZgSH0.net
瓦の家に住むと点検詐欺が来るからうざい。
一回点検と称して勝手に屋根登って切られたことある。警察沙汰になった。

513 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 17:52:20.17 ID:i8ZDDPwo0.net
耐震性を考えるなら柱と壁が最優先
そこがしっかりしていれば屋根は瓦でも十分

514 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:08:50.66 ID:pX1aeW6F0.net
瓦やってたとこは潰れた工場だらけで笑えないわ

515 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:16:17.60 ID:HwQNz6iZ0.net
>>46
屋根だけ瓦にしても、和風じゃないものな
昭和期の家に多い、屋根だけ瓦の「和風風」は中途半端に思える

純和風住宅なんて今や贅沢品じゃー

516 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:23:11.41 ID:W60K0Z+E0.net
>>513
瓦の上に積雪1m20でも耐えられるのなら考えます

517 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:26:21.10 ID:nXY4U8Kc0.net
>>12
今の板金屋根は、ガルバが主流。

518 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:29:00.97 ID:7JUbswOU0.net
新しい家はほとんど日本家屋じゃないし
元々必要無くなったんだろう

519 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:30:20.86 ID:e9twc03l0.net
純和風建築は今日日流行らないかも 本当にかっこよくするつもりならどうしても費用かかるしね
今は和風モダンだよ シンプルだけどちゃんと和風でかっこいい 軒先も深いしね

520 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 18:43:48.52 ID:SeXY+eKz0.net
おいらの心はトタンのお屋根
、変わらない(瓦無い)のを見て欲しい

521 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:15:14.42 ID:lxKey0DC0.net
うちの瓦は震度6弱でビクともしてないけどな(´・ω・`)

522 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:20:04.47 ID:4HD/IySh0.net
>>2
ごめんなさい

523 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:22:41.03 ID:/qIYI9/50.net
ドームハウスを建てたいけど、高いし
それ以前に家なんて空き家が余りまくってる

524 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:23:11.62 ID:eyNWv7Ou0.net
俺んちの家の上から瓦は落ちてきたよ、頭に当たれば危険きわまりない

525 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:28:36.63 ID:w7/fx/y90.net
雨風しのぐのなら瓦屋根
地震による倒壊を防ぐのであれば軽い屋根

526 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:34:19.85 ID:s8l027ZC0.net
瓦のメリット

断熱性がある
防音性に優れる
ほぼノーメンテナンス
軽めの台風には家の重量となりむしろ安全

527 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:39:14.63 ID:7LR0FXs40.net
なに?ここは瓦屋すれなのか??ww

528 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:45:48.81 ID:7LR0FXs40.net
>>516
新潟産の安田瓦なら施工がしっかりしてたら大丈夫だと思う。北海道にも瓦屋根の民家はたくさんあるよ

529 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:48:39.14 ID:2BJSxBNF0.net
ID:6MbbujAC0って知的障碍者か?
自分から「七百キロは軽自動車が2台くらいのっかてるようなもの」と書いて
「軽自動車そんな軽くない」と言われたら
「CRXなんか800キロだったが 軽自動車って重いのかw」
と意味不明な返し

250名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/09/09(土) 10:56:38.76ID:6MbbujAC0
とにかく瓦は危ない 平瓦なら350枚で七百キロあるからね
屋根に軽自動車が2台くらいのっかてるようなもんw

253名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/09/09(土) 10:58:28.55ID:v35Tqs4O0
>>250
軽自動車そんな軽くねえし

262名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/09/09(土) 11:03:36.88ID:6MbbujAC0
>>253
CRXなんか800キロだったが 軽自動車って重いのかw

530 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:55:04.91 ID:iblogF7M0.net
専スレよりニューススレやな
スレタイ次第で情報が集まるw

531 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 19:58:09.74 ID:Ep/fp7YM0.net
瓦は揺れの際に落下する事で屋根の重量を減らして倒壊を防ぐはずなんだけれど
そもそも落下する時点で危ないというね、やっぱり廃れるべくして廃れるのではないだろうか

532 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:01:44.89 ID:Ep/fp7YM0.net
>>265
軽いと今度は台風で屋根が飛ぶ

533 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:02:05.12 ID:R4EnySh+0.net
瓦が落下するのは手抜き施工だから

534 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:14:08.71 ID:W60K0Z+E0.net
>>528
瓦というより筐体が

535 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:14:50.65 ID:7QnCpdUU0.net
瓦葺き1級技能士の俺が言う
なぜ瓦が落ちるのか→南の方に見られる瓦の中に土を入れる土葺き工法は落ちる。引っ掛けて決められた長さの釘を瓦に全部打てば落ちないはず。雪国は一概に言えない。棟も耐震工法で無いと崩れる。

瓦はノーメンテナンス?→
ウソ陶器だから衝動を与えれば瓦は割れる。定期的に見る事を勧める。

地震で瓦屋根の家が潰れた→
大工が悪い。瓦を乗せるんだからそれなりの家を建てなさいよ。

異論は認める

536 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:15:28.64 ID:gbj0NrxJ0.net
自然災害をロ実に味気無い箱みたいな安っぽい建物ばかり建てやがって
美術品としての建築はもう無いのかよ

537 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:18:36.81 ID:jVELRUNF0.net
>>185
むしろ、あじが出る。

538 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:19:51.37 ID:1HfJkPPi0.net
>>536
貧乏人だらけで普通のハウスメーカーの上だけ2000万円の家も買えないのに
そのうえデザイン性が良い家なんて誰が建てるんだよ、そんなのは上だけ4000万スタートだぞ

539 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:40:24.52 ID:7QnCpdUU0.net
ガルバリウムも30年位もつらしいし良いともうがいずれは塗らなきゃダメだよ

シングルも紫外線に弱いけど良いと思う

コロニアルだけは止めとけ経年劣化どころか直ぐ割れるし、どこで止水してるか全然意味不明

540 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:43:27.08 ID:VdhzecTjO.net
イタリアみたいな赤くてカッコいい屋根を全住宅に義務付ければいいのに

541 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:44:29.73 ID:1HfJkPPi0.net
>>540
こういうセンスがなんだかなって思う、日本人は西洋風を求め
外国人が住宅に無理して和風を取り入れてたり

542 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:54:13.76 ID:y1AWYqhK0.net
スレートの北側屋根って、10年もすると苔生えてフカフカ。
高そうな家なのにスレート屋根だと笑う。

543 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 20:57:07.93 ID:y9mubzb00.net
イメージじゃなくて実際弱いしな
東日本大震災の時は瓦屋根の家はことごとくブルーシートで覆われていた

544 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:01:28.51 ID:bBEBM6jz0.net
ネトウヨ「日本の瓦は世界最強でどんな大地震でも落ちないよ!落ちると言う奴はチョン!」

↑落ちまくり壊れまくりだったの?(´・ω・`)

545 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:04:24.70 ID:ioSKFthr0.net
トタンにしてろ

546 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:06:30.13 ID:lKtzYJ690.net
瓦→クソ、重い、時代錯誤
スレート→劣化早い、クソ
ガルバニウム→正解に近い
遮音/遮熱の高級ガルバニウム→正解

547 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:06:45.05 ID:1HfJkPPi0.net
>>543
田舎工務店とか自分の経験と勘でなんの耐震根拠もなく設計するから、瓦の重みに耐えられないような家を平気で作るよ
ネット上で、地元の工務店なら安心とか吹聴してる奴バカじゃないのかと思うわ

548 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:09:43.51 ID:lKtzYJ690.net
>>547
田舎のクソったれ工務店とか
いまだにアルミサッシ&単層ガラス使ってたりするのな
昭和かよwwww

549 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:10:29.28 ID:rUR13lEh0.net
>>546
ガルバ屋根にしたけど雨の音がバラバラバラバラって響くのがな…ソーラーパネルでも置いたらマシになるのかな?
でも屋根に穴開けるのは怖いしな

550 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:10:57.95 ID:ySPAORXP0.net
うちは木造平屋の建坪45平米くらいだけど雨漏りが酷くなって5年ほど前に屋根葺き替えたよ
普通の日本瓦か軽量のスレート瓦やガルバにするか迷ったけど結局従来の日本瓦にした
一枚3.3kgで計算すると屋根に4.5トンくらい乗ってることになるけど
熊本地震の本震震度6強にはなんとか耐えてくれた

551 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:14:00.61 ID:1HfJkPPi0.net
>>549
ガルバのデメリットはそこだな、遮音性と遮熱性が壊滅的に無い
今時車でも遮音材遮熱材が入ってるから屋根の雨音なんて聞かないのに

552 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:26:27.79 ID:G3yQGjdy0.net
>>535
「一級」は すごいが「お前」はヘタレ 勘違いせずに日々精進しろよ屋根職人

553 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:39:13.01 ID:Ep/fp7YM0.net
内側の断熱素材のとこで遮音すればええんじゃないの?

554 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:42:23.65 ID:1HfJkPPi0.net
>>553
ガルバ使うような所がそこまで設計してくれてればいいけど
よくて間に石膏ボード敷き込みとかじゃないの?

555 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:46:53.38 ID:7QnCpdUU0.net
>>552
日々精進はごもっとも。
なぜヘタレだと決めつける?

556 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:48:44.67 ID:78vdTQSY0.net
地震より台風の時こえーじゃん
伝説の台風19号の時びゅんびゅん飛び回ってて生きた心地せんかったわ

557 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:50:55.38 ID:tCe/r2k40.net
台風の日に雨戸閉めて出歩くなよ
死んじまうぞ

558 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:56:31.54 ID:GbHGMNZJ0.net
板金に比べたら重いのは間違いないし、
地震に不利か有利かと言われたら不利じゃないの?
瓦は重い屋根として計算されるし

559 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 21:59:24.98 ID:Otqwidw/0.net
葺き直すのが普通だしな手間がかかるお金持ちしかできんよ

560 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:01:59.05 ID:6MbbujAC0.net
練り瓦は戦国時代火矢から守る為ただそれだけの目的で使われた物だと思うんだ
台風とか後付けw

561 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:02:19.92 ID:osxAdZ+f0.net
>>230
どういう造りなら満足なの?

562 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:02:52.04 ID:lKtzYJ690.net
>>549
なんで遮音/断熱がついたガルバにしなかったの?

563 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:03:33.94 ID:osxAdZ+f0.net
>>554
ペフよりPBの方が効く?

564 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:03:37.67 ID:1HfJkPPi0.net
このままだとスレート瓦最強って事になりそうだけど、もっと瓦派は反論した方がいいんじゃないのか?

565 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:04:35.05 ID:6MbbujAC0.net
スレートが一番身軽っしょw

566 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:06:28.48 ID:aYgxs+Ld0.net
災害後修理するにも今度は在庫がなくなるとか
どうしようもない

567 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:07:02.46 ID:rUR13lEh0.net
>>562
知らなかったんだよ まあそれこそ地場の工務店の設計だったからな
そこらのメリットデメリットの説明がもう少しあったらまた違ってたかもな

568 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:07:18.33 ID:/vS2fYAF0.net
チタン瓦なら地震で建物崩壊しても、火事で全焼しても瓦はそのまま。

569 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:09:17.73 ID:GbHGMNZJ0.net
屋根下地に遮音と者熱でせっこうボードひくとこ多いけど、
あんなの真夏になったらほぼ意味と思うけど、どうなんろ
せっこうありとなしの家に真夏に行っても、
二階がくそ暑いのは変わらないし
なら敷かない方が重量下がるしいいんじゃない?

570 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:11:41.88 ID:YHVkRXI0O.net



♪さんさん三州
陶器瓦♪




571 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:18:31.22 ID:W60K0Z+E0.net
アスファルトシングルの良いヤツがいい
ホムセンに売ってるような安いのはせいぜい物置の屋根だけど

572 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:21:02.64 ID:1HfJkPPi0.net
>>565
ヘボ設計士に設計されても、結局上が軽いと倒壊のリスクが大幅に減る
これが住宅建築なんだよな

573 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:28:49.38 ID:1XdCWisW0.net
地震による倒壊時に圧死リスクが高まるだけだろ。

574 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:50:20.92 ID:Jdbw6/1o0.net
男は黙って陸屋根だろが

575 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 22:54:09.45 ID:UUEy5FpL0.net
>>571

アスファルトシングルほど日本に向かない素材はないわ。

576 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:03:27.21 ID:eqJvvgPO0.net
屋根が瓦である必要が全くない時点でお察し

577 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:05:11.30 ID:7QnCpdUU0.net
>>575
シングル施工する機会があるのですが、向かない理由を知りたいです。

578 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:06:20.30 ID:qA1hPYwu0.net
やっぱ銅葺きが最強だろ

579 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:07:14.75 ID:6MbbujAC0.net
雨どいの銅線マジすごいなw

580 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:08:13.04 ID:6MbbujAC0.net
ん十年経ってもなんともなってねえもん 恐るべし銅w

581 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:17:27.35 ID:D/2L1Yfy0.net
>>167
そう思う
和瓦だと漆喰の補修程度で一生持つ
割れても素人が簡単に差し替えが出来る

582 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:22:05.57 ID:4dZNBN5i0.net
東日本大震災で、トタン屋根の耐震性が証明されてしまったじゃないか。

583 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:23:06.67 ID:D/2L1Yfy0.net
>>560
板や茅葺き屋根では室内に雨がポタポタになる
スカスカなのに何故か室内に水が入る事は少ない
欧州〜アジアまで幅広く使われている
麺と瓦は中華の発明で広まった

584 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:43:48.64 ID:6MbbujAC0.net
>>583
なるほど 中国からなのね

585 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:47:12.80 ID:v35Tqs4O0.net
>>493
ツーバイの実情は2ch建設板じゃ夙に有名
e戸建てとかでも散々論じられてる

586 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:48:51.41 ID:v35Tqs4O0.net
>>508
ネトウヨだってww バカだね〜

>>529
だよな〜

587 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:53:03.19 ID:v35Tqs4O0.net
おまえらは『石場建て』でググれ
真の高級住宅とは何かを目の当たりにするから
職人の腕と勘や経験値(木材一つ一つに癖や個性ある)が物言う世界は
日本だけじゃなく欧米でも失わせてはならないと躍起になってる一つの分野だ

588 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:55:12.98 ID:6MbbujAC0.net
>>586
低勾配用瓦があんだよ 雨は入らんw

589 :名無しさん@涙目です。:2017/09/09(土) 23:58:32.93 ID:v35Tqs4O0.net
>>588
勾配ないと雨仕舞い悪いっつってんだろ
最低四寸は必須

590 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:02:40.60 ID:7hjudZUo0.net
でも、屋根が重いとマスダンパー効果が出るから
耐震構造としては、最新の免震構造に通じるところがあるんだけどね。

もっとも免震構造のビルとの違いは、ビルの免震体の中がいわゆる瓦住宅の居住空間な訳だけどw

591 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:02:54.28 ID:dWVpxuQW0.net
軽自動車2台分てのはだな、概ね700枚前後使うから2台分て書いたわけだよ 平均てきな屋根で
軽自動車が350kgなわけないだろw

592 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:03:41.09 ID:p3chtEnW0.net
頭の重さに対して胴体が軽いからね、最近の家は。
昔は土壁で胴体が重くてバランスが取れていたけれど
最近はスプレー拭いて断熱材を入れるから頭でっかちになってバランスが取れなくなるんだよね。

593 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:04:48.52 ID:BJsDUdmA0.net
>>575
まぁまぁ
日本じゃあんまり実績もないだろ?
20年後に使用感を教えてやるよ

594 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:14:09.89 ID:dWVpxuQW0.net
スレート瓦は進化してないんかな 

595 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:17:54.82 ID:/xhTM+Dy0.net
>>297
これはあるわ
やっぱり瓦はメンテいらずやし色はげて恥ずかしくならんし最高や

596 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:24:36.08 ID:U31QrSQb0.net
>>595
な?

結局あれやこれやと欲張るから肝心要の構造に係る部分を安易に考えて
結果として安普請を建てるという致命的ミスをみんなするんだよ
昔の日本人がバカだと思ってる奴らは何か偏向した教育を受けた被害者に見える

597 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:30:51.17 ID:rjIuqKad0.net
>>577

日本の気候だと10年で表面の石が全部剥がれるよ。

598 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:30:53.34 ID:BJsDUdmA0.net
2ちゃんにいるのが実は
土方含めたガテン系ばっかてのがよくわかるスレw

599 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:33:14.85 ID:rjIuqKad0.net
>>593

20年持たないよ。普通の部材なら耐用年数10年とか言っても無理すれば
20年持つけど、アスファルトシングルはマジで10年しか持たないから。

600 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:35:19.41 ID:/xhTM+Dy0.net
>>546
ガルバリウム合金はスレートと同じ期間で塗り直ししなきゃいけないしコロニアルより高いし
ガルバリウムは施工がむずかしいから下手な業者にやられると台無しになるんだよな

高性能ガルバリウムならメンテ期間のびるからわかるが普通のガルバリウムをわざわざ選んでどうすんだろうな

601 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:41:32.11 ID:BJsDUdmA0.net
>>599
しょうがないじゃん
30年もつって言われたの選んだんだから
あと数年で10年だけどいまんとこ平気
お前の聞きかじり情報テキトーだなぁ
話全部信憑性なくなるわ

602 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:43:22.32 ID:rjIuqKad0.net
>>601

30年持つアスファルトシングルなんてないから。
お前が脳内妄想垂れ流してるだけwww
それか何か他の屋根材をアスファルトシングルと勘違いしてるか。

603 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:45:49.27 ID:BJsDUdmA0.net
>>602
だから10年もつのないんだろ?
実際あるし
お前の知識は信用なら無いな

604 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:49:09.86 ID:rjIuqKad0.net
アスファルトシングルを30年も使い続けたら間違いなくこうなる。
http://屋根工事.net/wp/wp-content/uploads/2016/03/63f4b601f1952f497e1ba0987d074d38.jpg

アスファルトの上に石を吹き付けるからアスファルトシングルなわけで
アスファルトと言う材質の特性上、少しずつ雨水に溶けていくことは
不可避。雨の少ない大陸気候ならともかく、世界有数の多雨地帯である日本には適さない。

605 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:51:59.50 ID:rjIuqKad0.net
>>603

だからお前が別の屋根材と勘違いしてるだけだよ。
それかホラ吹きかどっちか。

そもそも、最初から僅かにパラパラと石が剥がれていくのが
アスファルトシングルで、要するに耐久材じゃなくて消耗していくものなの。
普通に使ってたら、お前みたいな頓珍漢なことは絶対に言わない。

606 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:52:22.66 ID:BJsDUdmA0.net
>>604
なんでお前のなかの限界点が30年に伸びてんだよw
お前の中では10年なんだろ?
お前の商品知識はホムセンのやっすいヤツだけなんじゃね?

607 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:52:34.46 ID:5Pm7p/9B0.net
>>591
今の軽自動車1トンくらいあるぞ?

608 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:54:25.36 ID:rjIuqKad0.net
>>606

「30年も使ってたらこうなる」とひどい例を出してるだけで
普通はそこまでひどくなる前に葺き替えるんだよ。

お前本当にバカで知ったか野郎で、結局煽り入れたいだけで
デタラメ言ってるのが一目瞭然。夜の2ちゃんねるはお前みたいな暇人ニートの巣だなww
お前みたいなカスが家なんて建てられるわけ無いからお前は単なるニートの煽りww

609 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:56:16.84 ID:BJsDUdmA0.net
>>608
でたよw
次は、じゃあ屋根の写真あげろとかいうんだろ?
はいはい、ボロくなったら吹き替えますよ
浅い知識で御忠告どーもーw

610 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 00:59:29.80 ID:rjIuqKad0.net
>>609

アスファルトシングルを10年近く使ってたら、まだ使用不可能ではないにせよ
絶対にそこそこ表面の吹付けが剥がれてきているはず。
だから絶対にお前みたいなことは言わない。
お前はニートの煽り野郎ww

611 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:01:34.46 ID:IuMIeYZWO.net
>>583
中華の有名な瓦屋根の建造物って何が在るの?

612 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:03:38.64 ID:5XZQb8MX0.net
実に紳士的なやり取りが続いておりますがここでCMです。

613 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:03:56.11 ID:p3chtEnW0.net
>>596
今の日本人はどうしても一軒家を持ちたい、安く建てたい需要があるからね。
品質を落とさざるを得ないよ。

614 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:04:45.19 ID:x4zO3EjM0.net
>>568
でもお高いから・・

寺社でさえ断念するお高さ

615 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:05:19.46 ID:NDFDndWJ0.net
ガルバニウム屋根、ほんと増えたね (´・ω・`)

616 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:09:38.70 ID:2vP8fyxL0.net
選択肢が増えただけや

617 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:11:50.63 ID:fJSPbY7L0.net
家電修理の仕事やってるんだが
熊本地震の後に訪問した家にたまたま瓦屋も来てて
話聞くと滅茶苦茶儲かったらしい
今来てる注文分が全部捌けたら仕事辞めていいくらいだっつってたな

618 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:14:19.49 ID:BJsDUdmA0.net
>>610
10年キッチリでダメになったら
あの土方の言うとおりだったな、悪かったなって反省するよ
11年目でも問題なかったら
やっぱあの土方はバカだったなぁwwwって思い出すことにするよ

619 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 01:41:14.72 ID:c0vO7B0q0.net
宮大工の棟梁が瓦は重いが何百年のうちに屋根が良い感じに反ってくる。勿論遷宮建て替えには意味がない。
長く長く使って初めて意味がある。

しかし最近ではチタン瓦が主流になりつつある。

620 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 03:42:39.95 ID:so9l8jkW0.net
ガルバ折半でじゅうぶんだわ

621 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 05:09:41.92 ID:BvSIeQWW0.net
>>426
北海道の神社仏閣、だいたいこんな屋根だな

622 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 06:35:37.24 ID:NQmGvx6n0.net
OMソーラーって実際どうなの?良いの?

623 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 06:46:16.01 ID:OBariKET0.net
>>597
シングルは石で防水してる訳では無いしアスファルトルーフィングだけを雨風の中に置いといても10年余裕で止水してるけどそれでも向いてないとは思わない

624 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 06:49:20.73 ID:rjIuqKad0.net
>>618

まだ粘着してんのかこのカスニート。
本当に10年近くになってるなら、ダメにはなってなくても、
絶対にパラパラと石が剥がれてるぐらいの状態にはなってるわけで
お前のような感想にはならないんだよ。
なぜならアスファルトシングルはもともとそういうものだから。
瓦やガリバとはもとの発想が違う。消耗品だから。
お前は家なんて持ってないクソニートだろ。

625 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 06:57:19.20 ID:J95/P2X80.net
>>622
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10129990855

626 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 07:24:16.54 ID:dvEfwxYl0.net
アスファルトシングルは新しめの家でも割れたり欠けてることが多いかなあ
ちょいちょい屋根に上る仕事だから見るけど
表面もすぐボロボロ取れて劣化する感じ

627 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 07:34:23.75 ID:fWhuYLNQ0.net
>>625
ありがと

628 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 07:55:56.76 ID:GTgztT4/0.net
http://nakagawa-bankin.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/0c4fed241fa08b14a1c2e81c314c63ca-600x450.jpg
工場屋根最強!工場屋根最強!

629 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 08:02:25.22 ID:fWhuYLNQ0.net
>>628
これって 冬場に必ず鉄板裏の結露がおこると思うんだけど、結露した水はどこへいくの??

630 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 08:58:54.28 ID:J95/P2X80.net
部屋の中じゃないからそんなに温度差はないはず 結露はみたことがない

631 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 09:00:17.85 ID:QRNsZo3m0.net
板金屋かおめーら

https://i.imgur.com/Bd0bMXB.png

632 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 09:03:36.94 ID:Vy/K3Mhe0.net
地震が起きても全部定期的に取り替えるだけの財力があって、日本家屋に住めるだけの敷地を持ってて、古来の価値観を大事にしてる選ばれた人間だけが瓦屋根を使える

633 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 09:09:40.89 ID:/xhTM+Dy0.net
>>622
施工する工務店の技術にもよるが寒すぎるってことがないからいいぞ

634 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 09:37:54.57 ID:QRNsZo3m0.net
>>629
ペフっていって裏にウレタンスポンジみたいなの貼ってあるんだよ
それが少し濡れるくらいかな

635 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 10:15:45.96 ID:0Y+Ts7tQ0.net
アスファルトシングルは、防水シートの上にアスファルトで
石を吹き付けたものだから、日差しが強くて雨が多い国には向かない。
日本なら北海道なら向いている。

636 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 10:36:38.97 ID:YtSK/wyU0.net
>>635
北米大陸には日本と同じくらい日差しが強くて雨が多い地域もあるけどね
その北米でシェア80%っていう意味をもう少し考えてみたら?

637 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 10:43:57.78 ID:J/DRlPeZ0.net
>>628 寒冷地で施工すると雨樋の凍結防止で電熱ヒーターを使うんだよね、使わなければ凍害発生するので厄介

638 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 10:53:22.83 ID:B7MNo/uC0.net
>>636
> 北米大陸には日本と同じくらい日差しが強くて雨が多い地域もある
> その北米でシェア80%
何の意味があるんだ?
「日本と同じくらい日差しが強くて雨が多い地域でシェア80%」というのならまだしも

639 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 10:57:23.21 ID:/Al2ZTiKO.net
瓦って家が崩れないよう軽量化するためにわざと落ちるようにしてるんやないっけ?

>土で塗り固めるのではなく釘やビスで固定する

うん、違うみたい

640 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 11:12:45.92 ID:Hj60PPw+0.net
瓦のメリットはある、塗り替えが要らん

641 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 11:21:28.74 ID:VY4z5KAo0.net
なんか揉めてるっぽいけど シングルなんかマジで駄目だよ
まだシングル葺く事あるんだって感じだ

642 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 11:22:09.18 ID:5JOCPKFg0.net
>>640
漆喰と固定針金の補修を忘れないでね
棟の土が流れ出すと面倒な事になる

643 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 11:29:28.80 ID:l9wJs4B90.net
>>367
まだそのデマ信じてるの?
瓦屋のステマなのにw

熊本城の瓦はあえて落ちる仕様だったというデマ
https://togetter.com/li/965189

644 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 11:44:14.69 ID:3LLnbrWJ0.net
いやいや、瓦は普通に重いから。
最近じゃチタン屋根瓦がお寺とかに使われ始めてるけど、あっちは高いし。
普通に金属合板の屋根でいいだろ。

645 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 11:45:37.92 ID:WSUFrK5I0.net
>>640
今は塗り替えなしで20年持つ奴とかもあるし、塗り替えも大概外壁と一緒にやるから、一式70万以下だぞ。
屋根だけなら20万切るしな。

646 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:05:51.17 ID:Wba/BoQd0.net
耐震・耐火性が気になるならRC住宅にすればいいのに。
俺的には瓦葺きより陸屋根の方がありえない。
雨漏りが怖いわ、真夏は二階が熱くなるわ。

647 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:12:41.22 ID:tYHvxsiH0.net
>>11
あの地震で倒れた家屋って大体基礎に建物がそのまんま乗っかってるってだけ
一応足場にはめ込む穴には入ってるんだけど固定はされてないから
直下型だと文字通り建物がジャンプして基礎から外れて倒壊する
ほぞ抜けと呼ばれる現象

648 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:13:50.05 ID:5XZQb8MX0.net
RCもメンテは当然必要だから、結局好みの問題になるんだよなw

649 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:16:57.08 ID:Mi5fsxTA0.net
大震災で瓦は軒並み落っこちて長らくブルーシート被ってたし仕方ない

650 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:24:09.27 ID:NYkikqem0.net
>>13
囲炉裏ないと腐るぞ

651 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:51:01.23 ID:0Y+Ts7tQ0.net
>>636

基礎的な論理学すら理解してないバカの詭弁ww

652 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 12:56:22.36 ID:oso5Qhf00.net
だから軽い屋根は台風には脆弱だって

653 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:02:35.17 ID:3LLnbrWJ0.net
>>652
台風直撃で瓦が吹き飛んでいたりするから、軽い重いは関係ない。

654 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:04:24.87 ID:gfjyMxDz0.net
地震国なんだから地震に強いものに変えていかなきゃダメだろうが
古き良きなんてのは日本に一番いらないんだよ
動いてんだぞこの島国はよ

655 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:04:46.72 ID:d48aLdkR0.net
夏は瓦の熱が室内を灼熱に変えるんだよね
断熱材なんてあんま効かないし

656 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:05:01.07 ID:oso5Qhf00.net
瓦が飛ぶ前に軒がめくれたらダメだろう

657 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:08:51.65 ID:WSUFrK5I0.net
日本瓦は坪当り大体150kg以上あるから、かなり重くなる。
20坪の敷地面積で3トン以上の重さが上からかかるわけだから、相当重い。
これを合金製横葺きにすると1/10以下になるから、アホみたいに軽くなる。

658 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:10:54.47 ID:WSUFrK5I0.net
>>655
普通の瓦は熱持っちゃうからね。
なので屋根裏が必要になるね。
今は合金製横葺きにして耐熱シートを間に挟むから屋根裏が必要なくなって、天井を高く取れるようになった。

659 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:11:07.77 ID:h8/gyJ7k0.net
熊本の実家も含めてみんな瓦を止めました

660 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:30:37.59 ID:MhhcoEgA0.net
我が家はステンレス鋼板
沿岸部なのでガルバリウムだと腐食がね
ノーメンテで何十年も持つが、初期費用がガルバリウムの2倍ぐらいする

661 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:57:23.29 ID:0Y+Ts7tQ0.net
>>641

アスファルトシングルは90年台に流行ったが、
日本の風土では10年持たないことがわかって
あっという間に廃れた。
屋根材としては安く施工コストも安いので10年交換でも他の屋根材と同じ
トータルコストになるが、日本の場合5年ぐらいで表面が剥がれだすので
見た目が悪い。日差しの弱い北米北部だと10年毎に交換程度で
常にきれいな屋根が保てるので人気があるがね。
未だにアスファルトシングルとか言ってるやつは多分
ネットで得た知識だけで言ってる煽り野郎

662 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 13:58:22.28 ID:rW2CKHZ+0.net
地震どうこうじゃなくメンテナンスがだな

663 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:01:16.53 ID:CKQ2SY1E0.net
イメージじゃなくて実際に弱いんじゃないの

664 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:03:03.48 ID:zpANocis0.net
イメージでもなんでもねえよ
東日本大震災経験した人はみな実体験で身に沁みてるわ
うちも二度と瓦屋根にはしない

665 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:05:21.58 ID:8kICYAfZ0.net
スレート瓦が一番

666 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:09:15.77 ID:6Sp/7Xwj0.net
スレートなんかすぐにコケが生えてみすぼらしい

667 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:15:29.92 ID:SIfRFyLy0.net
ビフォーアフターだとガルバニウム合板ってやつばかり使ってたな

668 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:22:32.54 ID:qUyN8MMt0.net
軽い、強い、腐食にも強い金属製で瓦形のもあるし、わざわざ焼き物の瓦にする理由がないよな

669 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:28:18.11 ID:ATmijmrG0.net
瓦のメリットなんて雨音が小さいぐらいしかない

670 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:32:55.06 ID:Wa6G1bHU0.net
>>628
105折板の二重葺き最強

671 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:33:26.47 ID:+Y4M5j6y0.net
>>667
ガルバニウム屋から金貰ってるんだろ

672 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 14:52:59.88 ID:50OsaEWX0.net
ガルバニウム製のスレート↓が一番
http://i.imgur.com/ZadNmCz.jpg
ガルバニウム一枚拭き↓はカッコ悪い
http://i.imgur.com/PT2VeOm.jpg

673 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 15:03:24.29 ID:RFIs3lCv0.net
結局の所瓦が一番なんだな

674 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 15:18:17.54 ID:pKWRaPsu0.net
>>635
メーカーでは積雪量多いところは施工外ですが

675 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 16:28:04.85 ID:3kuEZoLx0.net
こけに備えてこけ色のスレート瓦が一番

676 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 17:15:00.77 ID:NIW0AjUp0.net
オマエラお洒落な屋根のblog見たことないのかね          瓦が一番さ

677 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 17:47:01.23 ID:NIW0AjUp0.net
瓦はマスコミによって消されるんだぬ

678 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 17:56:23.99 ID:nGmPBn060.net
日本伝統の風習、文化、文化財、日本人を抹消するつもりだからな、マスゴミは

679 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:26:27.71 ID:0Y+Ts7tQ0.net
>>678

1,伝統という言葉を聞くと思考停止
2,別に日本の伝統でないものを伝統だと勘違い

という点で典型的ネトウヨ。ネトウヨはバカしかない

680 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:31:04.64 ID:0Y+Ts7tQ0.net
伝統的日本家屋は、茅葺き。寺社や城郭などは銅板屋根。
日本瓦など火災対策のために江戸幕府と明治政府が
推進しただけの新しい文化に過ぎない。これが伝統などお笑いもいいところ。

ちなみにヨーロッパでは、昔から日本より瓦屋根が多かったが
むしろ茅葺屋根が富裕層のシンボル。瓦屋根が伝統などという感覚はない。

681 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:32:16.51 ID:KJwgjCdB0.net
幕府と明治政府が推進しつづけてきたならもはや伝統と言えるだろ

682 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:36:14.91 ID:0Y+Ts7tQ0.net
茅葺きは夏涼しく冬暖かいので、ドイツやフランスの有産階級が自分の富を誇示するために
茅葺屋根の家を郊外に立てる。こっちのほうがよほど優雅な文化だわ。
陶器のまがい物を屋根にのせる瓦文化のどこが優雅な伝統なの?

683 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:38:38.54 ID:ZcyfKqDF0.net
瓦が日本に伝来したのは588年だから 約1429年も瓦の歴史は続いている。 当時の瓦は今もなお現役で元興寺の屋根を守っている

684 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:43:33.36 ID:ZcyfKqDF0.net
一般民家の屋根にのりだしてからは約400年 もう立派な文化だろ

685 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 18:57:05.82 ID:CTpxm+mR0.net
田舎の家の涼しさって環境自体もそうやけど、瓦が関与してない?

686 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:11:52.27 ID:ZcyfKqDF0.net
瓦は呼吸と共に小屋浦の熱を放出するようにできている

687 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:13:40.45 ID:DFk3ecNE0.net
1階は涼しいかもしれないが、2階のやばさときたら

688 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:18:32.65 ID:ATmijmrG0.net
>>685
通風が良いからだよ
冬は寒い

689 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:25:52.14 ID:KJwgjCdB0.net
>>682
西洋だとそうでも国によって文化の上下関係や価値観って違うからなぁ
タイや中国、ベトナムあたりだとだと皇族王族の建物はカラフルな瓦が使われてるし
日本の建築は西洋よりもアジアとの関係が深いしな

690 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:44:48.70 ID:nGmPBn060.net
自分達に都合の悪い意見や相手にはすぐネトウヨのレッテルはるのかw

691 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:51:28.43 ID:YN/EGTOz0.net
イメージじゃなくて本当だからw
建築基準法施行令第43条と第46条に「瓦なんて糞」って書いてある

692 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:53:56.71 ID:YN/EGTOz0.net
>>669
雨音なら茅葺きだろ。
防火上ほとんどの地域で無理だけど。

693 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:56:59.41 ID:J/DRlPeZ0.net
耐熱性、耐冷性ともに瓦が一番良い

694 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 19:59:03.44 ID:yS5Nio790.net
仕事柄、いろんな新築の家行くけど
たまに瓦ぶきの屋根見てもほぼ100パーフランス風のF瓦
和風の桟瓦なんてもう5年以上見てない

695 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:04:20.89 ID:nycAQhLM0.net
そもそも戸建てが減ってるからだろ

696 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:18:29.72 ID:XejQLjKF0.net
アスファルトシングルが最強じゃない?早く普及してほしい

697 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:18:39.18 ID:uEZc55Mc0.net
>>694
S型じゃなくてF?

698 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:21:30.37 ID:XejQLjKF0.net
つうか、実家が築33年くらいの安っぽい冷だけど
屋根だけは立派に日本瓦だから
その他の部分はクソなのに建て替えしようみたいな話にならなくて困る
夏な暑いし冬は寒いし
結露は多いしカビは生えるし
床が抜けるし
間取りは糞だはで
さっさと建て替えるべきなのに
雨漏りだけはしない

699 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:21:59.14 ID:oXMqLYMb0.net
時代はお洒落で美しい洋風スレート瓦

700 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:46:21.49 ID:ugD1tgss0.net
>>699
洋風のS形瓦の方がお洒落で美しいだろ
真っ黒な和瓦だけが瓦じゃないぞ

701 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:48:27.14 ID:KJwgjCdB0.net
タイの瓦とか結構良くね?鱗っぽい
http://st2.depositphotos.com/2546551/6396/i/950/depositphotos_63962151-stock-photo-roof-tile-of-thai-temple.jpg
http://st2.depositphotos.com/3255011/10406/i/950/depositphotos_104061612-stock-photo-colorful-roof-tiles-and-gold.jpg
https://previews.123rf.com/images/9dotstudio/9dotstudio1207/9dotstudio120700042/14371537-Roof-tile-in-Buddha-Thai-temple-Stock-Photo.jpg

702 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:53:07.05 ID:oXMqLYMb0.net
瓦はなるべく目立たないように極力平面なスレート瓦がお洒落 

703 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:55:44.56 ID:/xhTM+Dy0.net
>>696
アスファルトシングルで建ててる家みたことないな
コロニアルか瓦ばかりでたまにガルバリウムあるけど大体は瓦だね
建て売りはだいたいスレートだからスレートにはまずしない

704 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:57:28.90 ID:KJwgjCdB0.net
>>702俺は逆に目立つ方が好きだな

705 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 20:58:33.89 ID:KJwgjCdB0.net
タイは東アジアに近い瓦もあるな。仏掘ってるから寺院用だろうけど
http://l7.alamy.com/zooms/40cf068ebeaa4ff78ccfcee19c7473dc/stock-photo-of-pictures-of-buddha-on-the-roof-tiles-of-the-cloister-a5dgdk.jpg

706 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:04:39.16 ID:TGXms2FE0.net
f2は葺いてて収まりが良いから好き

707 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:11:16.82 ID:U31QrSQb0.net
ID:BJsDUdmA0はヒデーな
バカの壁って正にこういう奴のことを言うんだな

708 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:11:25.07 ID:l9SDUQ//0.net
>>702
それはないわ

709 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:17:26.99 ID:U31QrSQb0.net
>>634
木造じゃ使えねえだろ

710 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:18:51.20 ID:U31QrSQb0.net
>>644
構造計算なんの為にやると思ってんだ

711 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:19:28.34 ID:cyDBnjzi0.net
>>709
前の会社使ってたわ。
使っちゃいけなかったのかな?

712 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:20:18.56 ID:U31QrSQb0.net
>>654
たとえRCでもダメなもんはダメ
寧ろ自分の家が延焼を防ぐ壁くらいの意味しか持たねえよ
おまけに住めねえのに火災保険じゃ全壊扱いされねえしな

踏んだり蹴ったりよ

713 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:20:53.93 ID:cyDBnjzi0.net
>>703
コロニアルってスレートじゃないの?

714 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:21:49.28 ID:U31QrSQb0.net
>>655
だから二重屋根なのよ
瓦葺きの屋根の上に更に瓦葺き屋根

間の空間に雀が巣作りして一石二鳥

715 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:23:29.40 ID:U31QrSQb0.net
>>672
あー
一枚目はパワービルダー系の量産型住宅でよく見るわな〜w

716 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:24:35.62 ID:U31QrSQb0.net
>>679
おまえ昨日俺に吹っ掛けてきたバカだろ
ネトウヨとか連呼してる時点でお里が知れるわ

717 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:25:45.84 ID:U31QrSQb0.net
>>680
へー金閣寺銀閣寺も五重塔も歴史的建造物は瓦葺きじゃないんだ笑

718 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:27:16.17 ID:U31QrSQb0.net
>>688
暖取りゃ良いだけ

愚かな住宅建築界隈の高気密高断熱煽りに飲み込まれちゃうダメよ

719 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:28:51.49 ID:U31QrSQb0.net
>>698
結露はサッシその他窓硝子を替えるだけで変わるよ
あとは壁の厚みがあるなら二重サッシとかにするとか

720 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:33:39.43 ID:cyDBnjzi0.net
>>717
金閣寺とかって瓦葺きだっけ?

721 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 21:53:20.16 ID:ATmijmrG0.net
>>718
その暖取るのにエネルギー使いすぎなんだよ
高気密高断熱住宅でさえ冷房に要するエネルギーより暖房に要するエネルギーの方が大きいんだよ

722 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 23:02:47.04 ID:hGKC/uA+0.net
>>672
実家が阪神以降瓦から1枚目に変わったわ。
瓦ほとんど落ちたから

723 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 23:11:21.87 ID:yS5Nio790.net
>>697
Sもあるけど殆どFだな

724 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 23:22:09.15 ID:oXMqLYMb0.net
スタイリッシュなスレート瓦が一番お洒落

725 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 23:39:53.49 ID:yS5Nio790.net
登記上「スレートぶき」となっている新築で
スレートが使ってあることはまずない

戦前築と住宅展示場のモデルハウスでなら見たことある

726 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 23:48:20.39 ID:ATmijmrG0.net
コロニアルがスレート扱いだからねぇ

727 :名無しさん@涙目です。:2017/09/10(日) 23:55:01.44 ID:uRbf/1pW0.net
瓦は雪が滑らないからなあ

728 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 00:01:09.61 ID:Abyup47v0.net
>>726
コロニアルって商品名じゃないの

729 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 00:04:05.64 ID:6Y7/6h0U0.net
>>721
暖身といって服を重ね着するんだよ
あとは石油ストーブとかオイルヒーターなんかを効率よく使う

730 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 00:45:11.38 ID:cs1Oum9G0.net
>>729
>暖身といって服を重ね着するんだよ
それは田舎の古い住宅に限らず使える手でしょ

731 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 00:47:25.80 ID:pwTyylaX0.net
ガンダニウム合金製って固そうだな

732 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 04:55:30.36 ID:XazwqEXz0.net
>>2
裏切りと売国はもうこりごりです

733 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 04:57:27.81 ID:hP7rzqpR0.net
瓦屋根ってテレビでしか見た事無いわ。。

734 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 05:01:29.23 ID:NsGEJi9YO.net
瓦屋って実は鳶、鉄筋、型枠大工に匹敵するDQNが集まる業種なんだよな

735 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 05:03:42.27 ID:nbeoAi6l0.net
日本はもともと地震国家なんだから屋根瓦にしたのも何か理由があってのことなんじゃないの

736 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 06:19:45.51 ID:fICsripM0.net
雪降るし雹も多いから瓦は少ないなぁ
あと太陽光パネルってあれ意外と強いのな
雪の重みで支柱がぐにゃりはあったけど割れたって話は聞かない

737 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 06:22:13.49 ID:XazwqEXz0.net
元々腐りやすい茅葺とか杉板と違って腐りにくく丈夫で長持ち
そして見た目もきれい、地震の時には崩れて母屋の倒壊を防ぐ。

結局は適切な施工が行われていたかという事と、メンテナンスと
根本的には耐震化と難燃化技術の向上とセットで対応し

災害にも耐えられます!という実績を証明して売り込めば良い訳だな。

738 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 06:57:10.61 ID:txEH7fzl0.net
お洒落なスレート瓦で決まった

739 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 07:07:51.86 ID:6TyD1h5s0.net
>>6
埼玉でもそういう家いっぱいあったわ

740 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 07:19:03.34 ID:0hHTNjoF0.net
>>413
北海道の金属屋根や四角い屋根って珍しい物だったのか…

中継記者も驚くって、やっぱ地震には強いって事なんだろな。

741 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 07:25:58.64 ID:x+TpB7KM0.net
地震で家が傾いた方の瓦が落ちて、全体のバランスとることが出来るって聞いたことあるけど

742 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 07:52:49.55 ID:0hHTNjoF0.net
定石の上に柱を置いただけの古来家屋だったら、重い瓦がヤジロベエの重りみたいに作用して大黒柱を中心に免震作用したんかな。
神社や五重塔も地面に乗ってるだけで数世紀倒れないし。

地下にガッツリ柱と壁基盤を埋めて固めた現代家屋じゃ、重い瓦載せるとミシミシミシイ!って壁全体に応力掛かりそうな気はする。
大黒柱も無く全体で細く支えるんで瓦はただ最初の揺れを増やし落ちるだけ、とか?

何とか瓦文化は生き延びて欲しいけど。

743 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 08:01:38.84 ID:txEH7fzl0.net
スレート瓦が一番でしょ なんと言っても安心安全お洒落

744 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 08:18:34.00 ID:6qvPqE0K0.net
瓦は落ちて人に当たっても危ないし必要ないよ

745 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 08:48:50.42 ID:RTt3KdRO0.net
>>736 >雪の重みで支柱が曲がる
潰れるくらい積雪有るなら発電出来ないだろ、設置する意味は?

746 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 09:31:25.36 ID:w2P1OxpA0.net
タイル張り
屋根は瓦派

747 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 09:44:27.20 ID:V8ng7zNW0.net
スレートで満足してるけど劣化が早い

748 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 09:54:10.00 ID:xVsGhP850.net
イメージじゃなくて実際弱いだろ

749 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 10:13:32.78 ID:54NgjrgK0.net
台風に地震と瓦が崩れたから瓦はもううんざり

750 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 10:31:58.35 ID:GlZkNPnh0.net
屋根は消耗品と考えるならアスファルトシングルが良いじゃん
安い簡単解りやすい(石が剥がれだしたらメンテ時期)
DIY(塗り)も簡単(素人の高所作業は危ないけど)
貼り替えも安い簡単(剥がさずに上から貼れる)
伊達にアメリカ人が使って無い

751 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:09:47.95 ID:Y/nRX9YY0.net
もう〜〜〜〜〜〜〜こんな変な屋根はカッコ悪いし危険だしやめよう
フラットでスタイリッシュなお洒落スレート瓦にしよう
暗い日本のイメージから脱皮しよう日本

752 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:22:58.41 ID:gUTX7ktr0.net
>>672
一枚目は一文字葺き
二枚目は瓦棒葺といいます

753 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:25:32.73 ID:gUTX7ktr0.net
>>670
150の間違いだろ・・・

754 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:27:32.60 ID:QGh8xlNn0.net
金持ってない&豪雪地帯では無いの二つが重ならないと瓦屋根なんて出来ないって言うしな
富山は金持ちが多いから瓦の家が多いという話で、行った時にそれとなく見てみたけど確かに黒い瓦の家が殆どだったな

755 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:30:01.85 ID:gUTX7ktr0.net
>>754
雪国ではほとんどの家が>>672の二枚目の屋根

756 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:46:54.84 ID:wGgfqtRQ0.net
>>751明るいイメージが欲しいなら暖色が多くて照りやすい中華やタイの瓦が良いんじゃね
スレートは地味な方だろ

757 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 11:53:06.85 ID:Y/nRX9YY0.net
屋根はフラットが美しいんです そうスレート瓦のようなフラットがね

758 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 12:03:26.01 ID:wGgfqtRQ0.net
俺はアジア風の目立つ勾配屋根が好きだから意見が合わないな
日本伝統の瓦も形状が中華のに近いからフラットよりはかっこいいと思ってる

759 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 12:32:36.07 ID:iUGOpe0c0.net
山口県は赤っぽい瓦で統一されてたな
あれは何でなんだ?

760 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 12:47:56.92 ID:2SC4kFVw0.net
>>631
何が言いたい?

761 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 12:57:47.91 ID:wGgfqtRQ0.net
>>760マニアックすぎるって事だろ

762 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 13:46:32.78 ID:loAVTKw00.net
>>755 無理するな

763 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 14:34:58.01 ID:/9lPxENz0.net
地震関係の仕事してるけど、瓦屋根は間違いなく地震に弱いで計算されてるぞ

住友林業のは構造計算すれば、まだマシってことだろ

764 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 15:41:20.94 ID:9Q07cgd30.net
素人ばかりが五月蝿いスレじゃのう

765 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 17:12:25.00 ID:E9UfMBPO0.net
格好良さというか風格が出るからな

766 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 18:38:30.57 ID:loAVTKw00.net
建設に際して構造計算で屋根組を強く設計するんだよ
瓦を載せるならその重量に耐えるよう、降雪地なら積雪1mに耐えられるようにする、等々
 >瓦屋根は間違いなく地震に弱いで計算
この表現は無知な消費者を陥れるセールストーク
例え軽量な屋根材でも手抜き構造ならアウト

767 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:09:35.38 ID:/qJZVJxO0.net
>>743
一昔前ならともかく、アスベスト完全禁止のせいで、スレートの耐久力が悪くなってる。
もともとスレートに練り込んであるアスベストはほとんど拡散しないので
環境問題に配慮するならアスベストの比率を下げるだけでよく、完全禁止は明らかに過剰な規制だった。
で、今はガリバ一択、金があるならステンレス。

瓦とかシングルとか言ってる奴らは基本的に建築のことなどなにも知らない知障。

768 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:13:13.55 ID:/qJZVJxO0.net
>>750
アスファルトシングルは、アメリカの気候だと10年目で表面がバラバラと剥がれ始めるぐらいだか
日本だと5年目ぐらいからもう表面がぼろぼろになる。
もちろん表面は単なる装飾だからその状態でも防水だけなら全く問題ないんだが
新築5年でそんなに見た目の汚い家に住みたいやつがいるのかと言う話。

結局もう完全に失敗が確定した素材で、今新築でシングル使ってるところなんて殆ど無い。

769 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:18:00.64 ID:6/JLwbIo0.net
俺んちスレートで築30年
白くなってきて時々飛び込み営業が来るけど
このあとどうなるの?
ホムセンで塗料買ってきて洗浄無しでローラーで塗った方が良いのかな?
ベランダにテラス付けちゃったから屋根に上がれないしグルニエに増設した窓からは頭が通らない
テラス付ける前は自分でVHFからUHFにアンテナは付け替えたけど超恐かったw

770 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:31:17.46 ID:FYSpElkS0.net
高くてダサいよね。

771 :名無しさんがお送りします:2017/09/11(月) 19:43:09.47 ID:X9IjBY6cS
白馬村 地震 でググって見ろ。
軽量屋根がことごとく倒壊してる写真が見れるぞ!
結局は地盤なんだよ!!

772 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:38:08.22 ID:pg6CBAs50.net
河原だと味とか風情以外に何かメリットあんの?

773 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:47:07.18 ID:QoKoogxQ0.net
お安い建売はだいたい切妻コロニアル
寄棟で瓦のがカッコイイで

774 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 19:51:29.11 ID:cs1Oum9G0.net
>>769
スレートとスレートが重なる部分を塗料で埋めてしまうと雨漏りするから注意
信頼の置けるプロに任せたほうが無難

775 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 20:14:15.74 ID:lEAggE4z0.net
>>769
30年もたつと下地もそろそろヤバいので、屋根の葺き替えは不可避なんじゃないか?

776 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 20:32:17.62 ID:/qJZVJxO0.net
>>769
>>775

築30年の木造一軒家だろ。葺替したところで母屋自体の建て替えも考慮する時期だしな。
素人が塗料塗っても意味ないし建て替えまで放置が賢明やで

777 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 21:47:55.82 ID:8pZrt+d60.net
>>774
縁切りな

778 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 21:48:52.60 ID:lNEu0WUN0.net
>>73
10年ごとに200万

779 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 21:49:54.64 ID:8pZrt+d60.net
>>775の言うように30年なら下地板が湿気などでボロボロだと思う。塗装しても意味がない

780 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 21:54:59.53 ID:xKGIr2jx0.net
>>779
うちがまさにそうだわ
野地板張り替えて、カラーベストから金属瓦(ガルバリウム)に葺き替え

781 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 22:14:52.52 ID:6/JLwbIo0.net
うおーレスありがとうございます

今月居間のフローリングダイケンミラーで張替支払った際に屋根見たけど
ガルバで100万だぜ?
風呂とトイレは頼んだけど漏ってない屋根に100万はなあ…
キッチンは自分でやったが10年たったら細部がきたねえw
居間仕上がったら久しぶりに今度は黒でコーキングしようと思ってる
屋根白いけどもう10年無理?
100あったら繰り上げで残数年に持っていけるし
グルニエ暑い意外に問題無いし
屋根白いけど…

782 :名無しさん@涙目です。:2017/09/11(月) 22:22:25.81 ID:6/JLwbIo0.net
>>779
2chでこのての修繕リフォームスレ無いからマジありがたい
持病もあるし子供は独立したしたぶん残20年は無理っぽいw
金を残すか家を直すか悩むよなあw

783 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 00:12:51.31 ID:6ATA52VE0.net
格ってもんがあるんだ家には
格に合わせて屋根も選ぶことになる

784 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 01:11:42.37 ID:23EJHkdt0.net
このスレでも結構でてるけど地震の時には崩れて母屋を〜って話はただの俗説ね
工法にもよりけりだけど今の法令に準拠したもので落ちるって事はそもそも耐えきれない揺れって事
瓦が落ちるレベルの揺れって構造体も相当深刻なダメージ受けるから倒壊しなくても建て替えや大規模な修繕を迫られる事が多い

785 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 01:20:11.08 ID:XGhrrI0e0.net
神社の社屋とかチタンの瓦が主流らしいな

786 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 01:21:18.22 ID:wibHiJjZ0.net
台風のたびにとんでいって隣の家の敷地の鉢植え割ってしまったりして大変なんだよ

787 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 01:24:40.54 ID:wm+p6RTB0.net
>>745
山際の耕作放棄地だったしちょうどよかったんじゃない?
潰れたのは5年くらい前の大雪の時な
それ以降は特に何かあったって話は聞かない

普通に降ってる分にはソーラーパネルって面白いくらい雪を落とすぞ
というか日が出て少し溶けたら勝手に滑る

788 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 01:25:40.66 ID:/BOAMebF0.net
屋根が重いから耐震補強せなあかんのやろ?
じゃあ瓦を使わないほうがいいじゃん。

789 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 01:29:09.75 ID:UssvNTua0.net
アルミやガルバリウムは大雨でやかましい

790 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 02:15:49.71 ID:37phiTbf0.net
>>17
昔の瓦が泥土で固定されてたのって強めの地震が来たらわざと落ちて建物自体の損害を軽減するためじゃなかった?

熊本地震じゃ古い日本家屋ほどきれいにザザザっと落ちたよね。

791 :名無しさん@涙目です。:2017/09/12(火) 05:18:40.70 ID:/t1Gvhzl0.net
>>790
>>413

総レス数 791
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★